SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

【特集】2023年、マーケターたちの挑戦 ──未来を拓く人・企業・キーワード

2023年、私たちの挑戦(EC事業者編)

 2023年が幕を開けた。第一線で活躍する企業・キーパーソンたちはどんな挑戦を見据えているのか。MarkeZineでは、新年企画として、21社から「2022年の振り返り」と「2023年の挑戦」についてコメントを集めた。本稿では、その中からアイスタイル、Amazon Ads Japan、ヤフー、楽天グループの展望を紹介する。

【特集】2023年、マーケターたちの挑戦 ──未来を拓く人・企業・キーワード

2023年、私たちの挑戦(エージェンシー編)
─ 2023年、私たちの挑戦(EC事業者編)(本記事)
2023年、私たちの挑戦(マーケティングベンダー編)
2023年、私たちの挑戦(SNS/プラットフォーマー編)
2023年、私たちの挑戦(動画/音声メディア編)
経営がパーパスにリードされる状態を目指して。博報堂 藤平氏が目指す、パーパス起点の「整合」
メーカーは多様性にどう向き合うか? 次の時代のあるべき姿を探すPanasonic Beautyの挑戦
消費者の選択肢が増えすぎた今こそ、ブランド価値の最大化を。ユニリーバ木村氏が語る、これからの戦い方
半径10mのマーケティングへ 「広告だけでは売れない時代」にマーケターに求められる力
ブランド戦略論の第一人者 田中洋氏が見据える視点 二極化するブランド、その背景にあるトレンドを探る
トレンドに惑わされず本質を見きわめるためにすべきこととは? ブランド戦略論の第一人者 田中洋氏の提言
ひとりマーケターになったとき、必要な心得とは?
「にしたん」の4文字の認知度・ブランドをもって次の10年へ。西村社長が仕掛ける2023年の戦略
【注目領域】データの力でOOH市場の拡大へ。LIVE BOARDの牽引で進化するDOOHの現在地
【音部氏取材前編】2023年は自主的な職住一致で消費が変化する
【音部氏取材後編】マーケターに必要なのは洞察力と道具を超えた本質的スキル

以下4名の方からコメントをいただきました。

アイスタイル 作間友幸氏/Amazon Ads Japan 石井 哲氏/ヤフー 小野雄紀氏/楽天グループ 紺野俊介氏

アイスタイル

2022年を振り返って

 化粧品市場がまだまだコロナ禍の影響を受けている中で、より生活者に寄り添った体験設計が必要と考え、メディア・EC ・店舗からなる@cosmePlatformのアップデートに取り組みました。重視したのは「セレンディピティ(偶然の産物)」「パーソナライズ」「シームレス」の3つです。生活者と化粧品ブランドの偶然の出会いを創出するべく、@coseme BEAUTY DAYや@cosme ベストコスメアワード、ライブショッピングといった体験づくりに取り組みました。また、口コミを起点としたユーザー行動データに基づいたパーソナライズとレコメンデーションを強化しました。更に、アプリや店舗・ECを1つのIDで繋いでいる利点を活かした、Braze等でのリアルタイムマーケティングなどを用いたシームレスな購買体験づくりによって、ネットとリアルの融合を推進してきました。

 

2023年に向けて

 2023年は「信頼のアップデート」と「オープン」をキーワードにしていきます。まず、@cosmeの強みの一つである、長年積み重ねてきたクチコミの信頼性をベースに、これまで以上に生活者とブランドの双方をより深く理解し、信頼されるプラットフォームとなることを目指します。そして、「オープン戦略」として、Amazonとの資本業務提携に関連した取り組みはもちろんのこと、それ以外のサービスとも連携を図り、より多くの顧客接点を創出します。また、リテールメディア広告市場が拡大する中で「co-store戦略」を掲げ、@cosmeの店舗を「ユーザーとブランドとの出会いの場」と捉え、ブランドにとっての将来顧客・見込み顧客の母集団を作るマーケティングの場としても進化させていきたいと思います。

アイスタイル
執行役員 顧客体験事業ユニット・ユニット長
作間友幸氏

2002年ランドブレイン入社。2004年サイバーエージェントグループ ウエディングパーク入社、2009年同社取締役就任。2020年10月よりアイスタイルグループ参画。UX本部副本部長を経て、2021年7月より顧客体験事業ユニット・ユニット長兼株式会社ISパートナーズ 取締役就任。2022年10月アイスタイル執行役員就任。@cosmeメディア・広告ソリューション等のOnPlatform事業を統括。

Amazon Ads Japan

2022年を振り返って

 経済や消費者行動の変化、革新的なテクノロジーの登場、オーディエンスの断片化など、広告業界は変革の時を迎えています。変化する状況下で、限られたマーケティング予算が効果的で測定可能なキャンペーンに繋がっているかを理解したい広告主は少なくありません。広告主やエージェンシーは、広告費用対効果(ROAS)を最大化し、投資額に見合う利益を得られるよう、インサイトベースの戦略に注力しています。Amazon Adsは、認知・検討・購入のあらゆる段階で効果を発揮するフルファネルマーケティングソリューションを通じて、お客様との関係構築を支援しています。広告主やエージェンシーと協業を深めながら共感をもたらすブランド体験やキャンペーン開発に努めており、この取り組みに終わりはありません。

 

2023年に向けて

 Amazon Adsを活用した広告コミュニケーションにおいて、Amazonの広告に投じた予算がどれだけ売り上げに貢献しているのかを理解したいという広告主の声を多く聞いています。広告の影響を測定できることは、オンライン広告やマーケティングに携わる広告主やエージェンシーにとって常に最優先事項で、経済が不安定な時代には特に重要です。広告主やエージェンシーは、自分たちの試みと投資の価値を理解し、そしてマーケティング予算を効果的に活用するためのインサイトを取得していくことが求められます。Amazon Adsでは、引き続き、効果測定のソリューションを通じて、オンライン・オフラインを問わずチャネルの効率性を高め、マーケティングROIの向上や適切な効果測定を支援していきたいと考えています。

Amazon Ads Japan
カントリーマネージャー
石井 哲氏

2022年2月にAmazon Ads Japanカントリーマネージャーに就任。日本におけるAmazonの広告ビジネスの拡大に従事する。これまでに、グーグル合同会社でHead of One Google Solutionとして、広告とクラウド技術の相乗効果を生み出すチームの立ち上げとその取り組みを主導した。その他にもGoogleのフルファネルソリューションの普及に尽力したほか、大手広告代理店との包括的なパートナーシップ構築を牽引した。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!初月1円キャンペーン中!

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
ヤフー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
【特集】2023年、マーケターたちの挑戦 ──未来を拓く人・企業・キーワード連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/01/18 09:30 https://markezine.jp/article/detail/40868

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング