認知度やブランドリフトが向上!新しいターゲットの発掘も
MZ:今回の施策によって、どのような結果が得られましたか。
鈴木:まず目標だった「オルビスユー ドット」の認知度の向上ができました。さらにBLSの結果、興味関心や利用意向の指標も想定以上にアップしていることも判明。これは細かくターゲティングしたことで相性の良いユーザーにリーチできた結果だと考えています。
また、新しいターゲットの発掘もできました。今回、一番ブランドリフトが見られたのは、実は「行動データベース」のキーワードグループでした。私たちだけでは、どうしても美容関連のターゲットに重きを置いて配信することが多いのですが、データを活用したことによりオルビスとは一見関係が見られないユーザーの中にもターゲティングすべき人がいるとわかり、次に活かせる知見を得ることができました。
田井:認知施策では、配信前からターゲットを過度に絞り込んでいる広告主様が少なくありません。限られた予算を使うなら、効果を期待できるとわかっているターゲットに集中してあてたいと考えるのは筋が通っています。
しかし、そのようなターゲットはほんの一部でしかなく、大半は広告でリーチしたことがないユーザーです。そのような方々に対して一切広告を配信せず効果を確かめないというのは、機会損失になるのではないでしょうか。
UNICORNでは、Web上の膨大な行動データというエビデンスに基づいたキーワード作成をしたのちに、ターゲティング設計をしています。
鈴木:今回UNICORN様には、効果を出すための本質的なサポートをしていただけたと感じています。私たちが今まで考えなかったようなターゲットへの配信にアクセルを踏めたのは、エビデンスに基づいた設計とUNICORN様への信頼感があったからこそです。
また、ご提案いただいたキーワードは配信前に確認でき、ブランドイメージに合わないものは配信しないようにお願いできたので、ブランドセーフティの面でも対策できました。
「点」ではなく「線」でブランディングを
MZ:最後に今後の展望や展開についてお話しください。
鈴木:新たなターゲットの発掘など、UNICORN様とタッグを組んだコンテキストターゲティングは多くのことを学べました。私たちとしては「これで終わり」にならないよう、今後も引き続き一緒に取り組んでいきたいと考えています。
また、これまでブランディングと言うと、新商品の発売時など、いかにそのタイミングに合わせて盛り上がりを作れるかといった「点」で考えることが多かったです。今後は「線」で考え、知見を溜め、PDCAを回し、より効果的な結果を出していきたいですね。
今泉:消費者の行動の細分化が進み、複雑性が増していくこれからは、より本質的かつ柔軟なマーケティングが必要になってきます。今回お話ししたコンテキストターゲティングはその一つの手だてだと言えるでしょう。
UNICORNとしては、たとえばBLSの調査コストを下げるために、下記のクリエイティブのように、ユーザーが気軽に広告やブランドを評価できるクリエイティブを配信することを考えています。このクリエイティブを活用することで、ブランドリフトに寄与したインプレッションを最大化する広告配信が可能となります。こういったシステム開発も進めながら、広告主様がより本質的な広告配信をできるよう取り組んでいきたいと思います。
UNICORNでは、広告主や広告代理店が従来行ってきた“人による細かな運用や数値分析”に費やす時間を削減。“人にしか行えない業務”に専念できる環境を整えるとともに、マーケティング本来の目的である製品やサービスの売上拡大をミッションとして、ブランドマーケティング支援を行っております。