業界リーダーらが1インストールを科学する
大城(Adjust):本日は「1インストールを科学する!〜様々な施策でアプリ利用ユーザーを発見、分析、解明する方法とは〜」と題したセッションです。「科学する」とは、論理的に物事を捉えることだと捉えています。本セッションのモデレーターを務めるAdjustの大城です。パネリストの皆さん、自己紹介をお願いできますか?
渡辺(アイスタイル):2024年6月まで「アットコスメ」ユーザーのアクイジションからリテンションまで、全ての数字にコミットする立場にいました。7月からはマーケティングディレクターとして、経営陣とマーケティングの戦略を立案したり、組織横断型のタスクフォースを率いたりしています。
室谷(リクルート):私は新卒でディー・エヌ・エーに入社し、アプリサービスのマーケティングに携わっていました。現在はリクルートで「ゼクシィ」や「ゼクシィ縁結び」のマーケティングを担当しています。加えて複数事業のデジタルマーケティングにおける専門性強化や人材育成にも従事する立場です。今回はゼクシィのアプリマーケティングについてお話します。
酒井(ANA X):私は新卒で入社したヤフー(現LINEヤフー)において、エンジニアとしてプロジェクトマネジメントなどに携わりました。その後転職し、旅行やコンサルティング事業を経て、現在はANA Xで「ANAマイレージクラブ」アプリのプロダクトマネジメントを担当しています。
アプリにあってほかのチャネルにない価値とは
大城(Adjust):まずは所属企業の事業において、アプリがどのような立ち位置にあるのか、お聞かせください。
渡辺(アイスタイル):当社では、化粧品の口コミサイトである「アットコスメ」のほか、ECサイト「アットコスメショッピング」や、実店舗「アットコスメストア」という三つのアセットを有しており、これらをアプリに集約してプロモーションを実施しています。
渡辺(アイスタイル):アプリのインストール数は、広告を打たなくても確保できています。リテンションに関しては、実店舗経由のユーザーとECサイト経由のユーザー、口コミサービス経由のユーザーで差があるのが現状です。
室谷(リクルート):当社では、アプリを「結婚準備を楽しみながら、かつ効率的に進めていただくための施策の一つ」として展開しています。
ゼクシィには雑誌・リアル・Web・アプリの接点があり、ユーザーの皆さまには自身のニーズやシーンに合ったチャネルを使っていただきたい思いが前提としてあります。たとえば「結婚が決まった幸せを噛みしめながら雑誌を買いに行く」という行動の価値は、アプリでは出しづらいものです。また、パートナーと一緒に「これがいいね」と話しながら見ることができる点も、雑誌ならではの価値でしょう。一方で、予約のしやすさや式場見学の簡便さ、どこでも見られる利便性といった点では、アプリが優れていると思います。
このように、それぞれのチャネルに得意な点や魅力的な部分があるため、必要に応じて複合的なチャネルに接していただきたいと考えています。
酒井(ANA X):ANA Xでは、航空事業に留まらず日常領域を含めてお客様と接点を持ちながら、幅広いサービスの提供を目指しています。お客様との接点を増やす施策の一つがアプリです。Webやリアルだけではアプローチしきれない部分のカバーをアプリには期待しています。
そもそも「マイル」という概念は、旅行好きの方々にとっては共通言語であるものの、そうでない方々の日常生活とは結びつきづらいものです。マイルの概念を日常生活に浸透させ、より多くの方々にとって身近なものにしていくことが、アプリを活用して解決したい今後の課題だと考えています。
モバイルアプリトレンド2024:日本版
AdjustとSensor Towerが共同調査した本レポートでは、日本市場でのアプリパフォーマンスに関する戦略的なインサイトをお届けします。ゲーム、ファイナンス、Eコマース、コネクテッドTV、PC、コンソールなどのチャネルのデータ分析から、アプリの成長機会を探ります。ダウンロードはAdjustのサイトから。