博報堂プロダクツは、NFT(Non-Fungible Token)をスマートフォン上で保有・コレクションできるNFTウォレット「Cocollet(ココレット)」に、4つの新機能を追加した。また今回のアップデートを記念して、NHKで放送されていた子ども番組「オトッペ」のNFTの配布を行う。
同サービスは、アプリなどをダウンロードしなくても、NFTを取得・保有できるNFTウォレット。スマートフォンから二次元バーコードを読み込み、メールアドレス情報のみでNFTを入手、コレクションの閲覧が可能だ。また「コンプリート特典機能」では、ユーザーはNFTを複数集めることで新たなNFTを取得できる。これによりユーザーのエンゲージメントを高めるプロモーションを実現している。
今回のアップデートでは、ユーザーがより多くの特典や限定コンテンツへの入手意欲を高め、ユーザー同士の交流を促進する4つの新機能を追加した。
今回追加した新機能
-
くじ機能
複数種のNFTから1種が当たるくじ機能を追加。どのNFTが入手できるかわからないワクワク感を提供し、ユーザーの参加意欲を高める。 -
NFTの合成機能
複数のNFTを組み合わせて新たなNFTを生成する機能を追加。特典の入手を目指し、複数のNFTを集める意欲を促進する。 -
ユーザー間の譲渡・交換機能
ユーザー間でNFTの譲渡と交換が可能に。ユーザー同士の交流を促進する。 -
スマートフォンのウィジェット設定機能
お気に入りのNFTを、スマートフォンの待ち受け画面に設定が可能に。
※3と4の機能は、提携アプリ「NFTShelf」のダウンロードが必要となる。
今後、同サービスは「NFT所有者限定のアクセス権付与機能」や「ポイントプログラム機能」など、NFT所有による体験価値を向上させるアップデートを実施する予定だ。
【関連記事】
・博報堂とNTTデータ、デマンドチェーン変革を推進する合弁会社設立へ 戦略からシステム実装まで統合支援
・博報堂買物研究所、AIエージェントが普及した近未来の購買行動モデル「DREAM」を提唱
・博報堂プロダクツ、「全方位コマース事業支援ソリューション」を提供 課題解決策を26のカテゴリーに分類
・博報堂プロダクツ、バーチャルスタジオを持つHCAと業務提携 バーチャルプロダクション事業を本格始動