Micoworkは2月13日、AIで顧客とのコミュニケーションを最適化するプラットフォーム「MicoAI」の開発を発表した。その第一弾として同社は「AIセグメンテーション」機能の提供を開始する。
MicoAIは、同社が提供する顧客体験最適化のためのAI機能の総称。AIの強みを最大限に活かし、顧客一人ひとりに最適化された情報提供と、信頼されるコミュニケーションの実現を目指す。
第一弾として発表したAIセグメンテーション機能では、LINE公式アカウントの一斉配信時に反応率の高い顧客群をAIによって分類。企業から顧客への情報配信をパーソナライズ化することで、反応数の向上、ブロック率低下をはじめとした顧客のエンゲージメント向上を図る。
![](https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/48380/48380_1.png)
なお、クラシコムが運営する「北欧、暮らしの道具店」のLINE公式アカウントが2024年11月6日〜11月22日の期間で、AIセグメンテーション機能の実証実験を実施。その結果、従来の一斉配信と比較してコンバージョン率を含めた反応率が220%を超える結果となった。
【関連記事】
・MicoworksとLINEヤフー、LINEを活用したビジネスチャットサービスの提供を開始
・Micoworks、経営体制の強化を発表 対話型AIを活用したサービス価値向上を目指す
・博報堂、生成AIで顧客の声を可視化・分析するコンサルティングサービスの提供を開始
・AIQ、デジタルクローンサービスをプロダクト化 スタッフやインフルエンサーの個性を再現
・博報堂、「バーチャル販売員」を開発 生成AIの活用でリアル販売員の個性を反映