JR東日本グループは2月19日、マーケティング本部の組織改正を3月1日に行うことを発表した。
今回の組織改正は、同社の中長期ビジネス成長戦略「Beyond the Border」に基づいて行われるもの。「Suica・決済システム部門」を新たに設置し、Suicaを「移動のデバイス」から「生活のデバイス」へと進化させるための戦略策定や移動・決済・地域といった様々な生活シーンにおける新たな体験やDXの提供に必要な開発などを加速させる。

これにより、ユーザーに応じた体験価値を創造する「Suica Renaissance」を推進し、ユーザーの「心豊かな生活」の実現およびJR東日本グループ全体の持続的な成長を目指す。
【関連記事】
・JR東日本グループ、統合IDサービス「JRE ID」2025年に開始 モバイルSuicaなど順次対応
・JR東日本、Suicaデータと公的統計を組み合わせた「駅カルテ 消費ポテンシャル」の販売を開始
・サイバーエージェント、インバウンドマーケティングの研究や支援を行う専門組織を設立
・サイバー・バズ、縦型ショート動画に特化した専門組織「タテラボ」を新設 キャスティングツールもローンチ
・サニーサイドアップとMazeru Share、男性美容市場向けマーケティング支援の専門組織を発足