パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
楽天市場における新広告メニュー「RMP - Sales Expansion Advance」リリース
Cookie規制をはじめとした「ルールの転換点」、マーケターはどう乗り切る?【参加費無料】
電通が「XRX STUDIO」を発足、XR活用した新しい顧客体験づくりからビジネス開発まで実施
メルカリUSはいかにして事業を成長させたか? “グロースマーケティング”を実現する「Braze」活用
マーケティングの仮説検証にも活用 森永製菓「エンゼルPLUS」に学ぶ、コミュニティ運営の成功法則
データの裏から実態を導き出し、真実を見抜く方法とは?【お薦めの書籍】
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究
もうサイト訪問者を逃がさない…!(LPO前編)
Withコロナ時代、一歩先行く企業コミュニティの共創最前線
コロナ禍で高まる企業コミュニティへの期待
BOOKS
3月の新刊「次世代コミュニケーションプランニング」「入門ウェブ分析論」「アトリビューション」
定期誌『MarkeZine』プレミアムイベント
AIがマーケターに及ぼす影響とは?――定期誌『MarkeZine』の読者限定イベントで語られたこと
Twitterプロモーションの最新動向を追う
オーガニックとプロモ商品でここまでできる! サイボウズとドリコムが語るTwitterプロモーション最前線
マーケター必読!論文のすすめ
「ユーザー・イノベーション」に見る、変化する消費者像とマーケティング
多くの課題が顕在化したSDGs時代に求められる企業姿勢とは?/第4話【マンガで学ぶ:CSV経営】
クイズ!難しい?簡単?デジタルマーケティング単語チェック(全7問)【SEO編】
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。
デジタルを中心としたマーケティング情報の専門メディアである『MarkeZine』のネットワークを最大限に活かしたイベントです。
特設サイトを見る
コミュニケーション環境の変化にあわせた、Webマーケティング戦略の基礎と新手法を、その分野の一流の講師陣から効率的に学んでいただけます。
多様なテーマで識者を招き、「実務」「実践」「再現性」 の切り口から、次の一手を導き出す場を共創します。定期誌「MarkeZine」購読者参加無料。
マーケティングは “経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。 今なら1ヵ月分無料!キャンペーン情報や試し読み
最新号
定期誌掲載記事の一部を無料でご覧いただけます。
定期誌『MarkeZine』購読アカウントにて、対象号の誌面をウェブでも閲覧いただけます。
MarkeZine BOOKS(マーケジン・ブックス)は、激動の時代を生き抜くビジネスパーソンに向けた、マーケティング分野の新しい定番書シリーズです。
ニュース
記事
イベント
定期誌
書籍
リサーチ
定期誌「MarkeZine」
第53号(2020年5月号) 特集「テレビ活用、その進化と真価」
新着記事一覧を見る
マーケティングプラットフォーム
データドリブン
AIが変えるマーケティングの未来――パーソナライズ自動化、A/Bテスト不要が当たり前になる?
テクノロジー
バルクオムに学ぶ、D2C時代のマーケティング 利用継続を実現するCRMとは?
戦略
他社実績や常識からの脱却が、新しい勝ちパターンを生む LIFULLとサイカが語る、これからの広告戦略
BtoBマーケティング
2021年版【BtoBマーケティングの健康診断】―プロダクト全体編―
キャリア
カルビー谷澤さんのキャリアに学ぶ、支援会社→事業会社の転職で必要なマインド
クリエイティブ
withコロナ時代に変容する「動画マーケティング」の形
連載記事
調査
インタビュー
プレミアム記事
執筆者一覧
クイズ
マンガ
おすすめのイベント
おすすめの講座
おすすめのウェビナー
マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。
お得なキャンペーン情報や試し読みはこちら!
定期誌掲載記事の一部を 無料でご覧いただけます
プレミアム記事を読む
定期誌購読者なら 誌面がウェブでも読めます
誌面を読む
MarkeZine BOOKS(マーケジン・ブックス)は、激動の時代を生き抜くビジネスパーソンに向けた、マーケティング分野の新しい定番書シリーズです。
書評
主語は「あなた」で! ユーザーの行動を促すマイクロコピーを書けるUXライティングのコツ
アフターコロナで変わる経営環境と消費者の価値観、これからのマーケティング戦略とは
Webサイトやアプリで"行動を促す"マイクロコピーをどう作る?『UXライティングの教科書』発売
図で考えてアイデアを共有すれば問題解決に効く すぐ使ってみたい「ビジュアル思考」の3メソッド
才能に頼らず顧客の「ほしい」を実現するアイデアを生むには?『デザインアート思考』発売
博報堂DYmp、「サイネージメディア開発室」を設置
Googleマップを使ったデジタルサイネージが登場
駅ナカにおけるデジタルサイネージの効果検証を発表、平均視聴率19.05%
ニフティ×美人時計、デジタルサイネージで動画を再生、視聴効果を測定
NEC、インテル、マイクロソフトが次世代デジタルサイネージ機器で協業
ヤフーとCOMEL、全国のイオン店舗と教習所でデジタルサイネージ向け広告サービス
Special Contents
PR
ソニー、映像再生にPS3を採用、多彩な演出が可能な デジタルサイネージシステム「Ziris Canvas」
ツイッターとデジタルサイネージを連動させたキャンペーン「感字ったー」
広告に見ている人の顔を取り込むデジタルサイネージ 「カオダシステム」
Job Board
ソフトバンク、日韓でデジタサイネージ事業を展開
ぐるなび、飲食店情報を検索できるデジタルサイネージをJR渋谷駅に設置
大日本印刷、デジタルサイネージによる大学生向けプロモーション事業を展開
ローソン、ADK、ドコモがデジタルサイネージ事業で合弁会社設立
ヤフーとCOMEL、インターネットを使ったデジタルサイネージ事業で業務・資本提携
ソニー、最大1万台のデジタルサイネージに配信できるASPサービスを2月展開
JR東日本、WiMAXを使ったデジタルポスターを展開
KDDIとNEC、店舗の内外に設置したデジタルサイネージで実証実験
サンプル配布、サイネージ、ARコンテンツを“全部盛り” 凸版の多機能プロモーションメディア
日本ラッド、病院向けデジタルサイネージシステムの開発・販売を開始
エニグモ、電子看板の動画制作からターゲティング配信までを手がける「filmoサイネージ」を提供
84件中41~60件を表示