条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2024年02月08日(木) 〜 2024年02月02日(金)
-
米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたベストインクラスプロデューサーズ発行の『BICP MAD MAN Repo...
7 -
dipのブランドアンバサダーに大谷翔平選手が就任 野球より理念に焦点をあてたプロモーション設計の狙い
2023年12月、dip(ディップ)はメジャーリーガーの大谷翔平選手(以下、大谷選手)とのブランドアンバサダー契約を発表。しかし、公開したテレ...
8 -
Z世代に向けて、店舗体験にプラスの価値を!ワコールが挑んだ、3D計測サービスのリブランディング
テクノロジー活用によって顧客の店舗体験はどこまで進化させることができるのだろうか。MarkeZine Day 2023 Retailでは、ワコ...
1
-
メディケア生命のペルソナ分析方法 意識データ×決済データの掛け合わせで見えた有望層の特徴とは?
自社の強みや顧客像を精緻に把握するためには、定量×定性の二軸によるデータ分析が不可欠です。本稿では、医療保険に強みを持つメディケア生命の取り組...
30 -
マーケティングDXを阻む壁、どう乗り越える?【伊藤忠テクノソリューションズ×石井龍夫氏対談】
昨今、マーケティング活動のDXを推進する上で、データの効果的な活用や取り組みの全体最適化といった課題に直面する企業は少なくない。特に、事業規模...
14 -
セプテーニグループ、 経営体制の刷新を発表 新グループ社長には神埜氏が就任
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスをまとめて紹介する本連載。今回のランキングでは、セプテ...
0 -
TikTokでユーザーに好かれる広告を作るために、知っておくべき前提知識
昨今注目を浴びている「縦型動画」の現在と展望についてお届けする本連載。TikTokをはじめとし、数多くの縦型動画のマーケティング支援を実施して...
4
Special Contents
PR
-
生成AI×EC購買データでリテール業界の課題を解決する、共通商品マスタ「J-MORA」とは?
リテール業界ではオンライン化が加速しているが、非標準化や作業工数の肥大化が課題となっている。そんな中、リテールAI研究会とオンライン購買のデー...
2 -
求められるリテールメディアの個性とAI活用、2024年の米国リテールは堅実な投資回収フェーズへ
2024年1月14日から16日の3日間、米国NYで開催された世界最大規模の小売の祭典「NRF 2024 Retail's Big Show」(...
0 -
再生回数100万超の動画を連発!アイリスオーヤマのTikTok活用術
若年層をはじめ、幅広い生活者にアプローチできるショートムービープラットフォーム「TikTok」。アイリスオーヤマでは、若年層のリーチとファン拡...
4
Job Board
PR
-
注目の媒体トピックスまとめ/リテールメディア、DOOH、Microsoft、TikTok他6媒体
2023年12月号の雑誌『MarkeZine』に掲載した、注目の媒体6社へのインタビュー記事をまとめて公開。今押さえておくべき媒体の最新情報を...
0 -
グッドパッチが実際に行っているステップ別に解説 デザインシステム構築前の準備フェーズですべきこと
これまでさまざまな組織のデザインシステム構築や運用を支援してきたグッドパッチ。本連載ではデザインシステムにフォーカスし、その概要や歴史、導入か...
1 -
アサヒビールに聞く、顧客のインサイトを捉えたテレビCM出稿術
「アサヒスーパードライ」をはじめ、様々な酒類ブランドを展開するアサヒビール。同社のテレビCMをまったく見ない日はほとんどないのではないか。そん...
7 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【1/26~2/1】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2024年1月26日~2...
0
-
今週聞かれた放送回は?Voicy週間ランキングTOP3【1/29~2/2】
\毎朝5分で、マーケティングに強くなる/
0 -
広告にエビデンスが求められる時代へ 消費者の共感を引き出すクリエイティブの素材開発が鍵
オンライン上で誰でも情報発信できる現代、消費者の情報リテラシーは年々高まっている。ネット広告の内容も、正しいかどうか注意深く見られるようになっ...
2 -
3回失敗できる人は何人だろうか?内田和成氏が語る、日本でイノベーションが生まれない決定的な理由
ブランド戦略論の第一人者であり、中央大学名誉教授でもある田中洋氏による本連載。第7回は、日本コンサルティング業界の草分け的な存在であり、早稲田...
1 -
反トラスト法訴訟を乗り越え、復活を果たしたMicrosoftから学ぶこと
米国大手IT企業・プラットフォーマーを数社にわたり経験してきた著者が、Microsoftの成功と凋落、そして復活について記す。
1 -
プロンプトでUIを生成してくれるAIサービス「v0」をUIUXデザイナーが使ってみた
デジタルプロダクション「factory4」でアプリやさまざまなIoTプロジェクトのUIUXデザインを手がける新谷友樹さんが、UIやUXにまつわ...
0