著者情報

フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。
執筆記事
-
マーケと営業は上でも下でもない~「組織と人材」から考える、変化に対応し成功する企業の特徴
マーケティングテクノロジーは、業務を大幅に助けるがゆえに、組織体制や働き方にまで影響を及ぼすことも少なくない。10月13日(金)に開催されたマ...
0 -
すぐに流れてしまうSNSのタイムラインの反動か、今改めてブログコンテンツに注目する人が増えている。早くからブログサービスを提供しているはてなは...
0 -
人がまじめに一生懸命やることを人は喜ぶ〜糸井重里氏と唐池恒二氏が語ったこと【アドテック東京2017】
「今日は、皆さんが普段この場で話されている話と逆の話になりそうですが。自分たちの考えていることを、逆のことを言っていそうな人のところでしゃべっ...
0 -
カスタマーエクスペリエンスから考える 今、企業に求められる透明性とは
毎年数々の“バズワード”が登場するのはデジタルマーケティング領域の常。それに踊らされず、マーケティングにおけるデジタルとは何か、本質を見ようと...
0 -
サントリーは2015年の春より、自社商品に関するSNS上の投稿を集約する場としてWebサイト「みんなの声」を開設。キャンペーン時の投稿だけでな...
0 -
データとクリエイティブは表裏一体 “個”を捉えられる世界では何ができるのか
デジタル上でのコミュニケーションは、企業のマーケティングやブランディングを明らかに変革し、速度と深度を増している。有園雄一氏が業界のキーパーソ...
0 -
店舗でのインスピレーションを大切に ファン起点のコミュニティ形成図る
まるでおもちゃ箱のように、たくさんのカラフルな雑貨が並ぶ店内。一方向に決まっている順路を進むと、次々とアイテムが目に留まり、どれも手ごろな価格...
0
Special Contents
PR
568件中337~343件を表示