著者情報

フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。
執筆記事
-
織田裕二さんが犬に扮するユニークなテレビCMで注目を集めたオープンハウス。創業20周年となる今年はプロ野球の大谷翔平選手を迎え、「常識って、何...
0 -
アルゴリズムも“質”を測る時代へ Facebookが目指す世界とは
デジタル上でのコミュニケーションは、企業のマーケティングやブランディングを明らかに変革し、速度と深度を増している。有園雄一氏が業界のキーパーソ...
0 -
桃太郎の助っ人約50名の枠にTwitterから応募殺到、ペプシ「#いざ鬼ヶ島」キャンペーンの舞台裏
2017年12月3日、ペプシの人気CMシリーズの最新版がオンエアされた。今回は桃太郎の援軍として、Twitterで募集した約50名の一般“キャ...
0 -
既存のMAはもう古い!デジタルで接触する97%の匿名顧客を獲得するには~SATORIが完全解説
デジタルファーストというキーワードと切っても切れないのが、顧客への接触を自動化・効率化するマーケティングオートメーションだ。同ツールの認知度ラ...
0 -
ツールのROI目標は利益ベース500%!数字にシビアなIDOM流グロースハックは「定性分析」で爆速に
A/Bテストでサイト改善を進めてきたが成長が鈍化してきている、というマーケターは少なくない。そこで編集部は、グロースハックの行き詰まりを突破す...
0 -
デジマの深化にデジタルエージェンシーはどう対峙する?課題発掘・企画・実装の一元提供強めるIMJに聞く
年率で二桁の事業売上高成長を独力で達成し、創業期以来の圧倒的な成長期を迎えつつあるというアイ・エム・ジェイ。デジタルマーケティングが経営マター...
0 -
花王、サンリオ、博報堂ケトルが考える「顧客中心主義」のあり方とは?
企業起点で機能やスペックを訴求するコミュニケーションが効かなくなったといわれて久しい。顧客の視点を中心に据えた取り組みを各社が模索するも、一方...
0
Special Contents
PR
568件中323~329件を表示