著者情報

フリーカメラマン。雑誌の撮影などを主にしています。
最近では、webの撮影も多くなってきました。日々の生活は、朝タブレット端末をながめながらコーヒーを飲み、のんびり1日が始まります。 休みの日は、新宿御苑に行ったり、子供と遊んで過ごしています。
執筆記事
-
「web3とは何か?」をビジネスの文脈で理解する──企業が捉えておくべき変化
「web3」や「NFT」というキーワードが盛り上がりを見せる中で、自社のビジネスやマーケティングとの関連についてはいまいちピンとこない方も多い...
1 -
約30万人が参加した花王グループのサステナブル施策 キャッシュレスを活用し、普段の買い物を社会貢献に
2022年9月1日(木)~9月30日(金)の期間中、花王、ネスレ日本、NTTドコモ、電通、さらに流通企業20社が参画し行われた「お買いいもの~...
5 -
新聞社から博報堂デジタルイニシアティブへ 小野原さんのキャリアから見えた、支援会社で働くことの意義
本連載では、広告/マーケティング・インターネットサービス業界に特化し、約5,000人の転職や副業のキャリア設計支援を行ってきたホワイトグラッシ...
25 -
「顧客体験価値No.1」を実現した丸亀製麺が、消費者に選ばれ続ける理由
顧客体験価値を向上する重要性が高まる中、その実現に向けた取り組みの中で多くの課題を感じる企業も少なくない。MarkeZine Day 2022...
10 -
一度解散したチームの成果を6倍に!リンクアンドモチベーションがコロナ禍から逆転した3つの理由とは
「モチベーションクラウド」をはじめとした、組織人事コンサルティング事業を行うリンクアンドモチベーション。2020年、新型コロナウイルスの感染拡...
2 -
パナソニック ホールディングスの新ブランドスローガン「幸せの、チカラに。」はいかにして生まれたか
昨今では「パーパス」や「MVV(Mission・Vision・Value)」など、マーケティング施策の源流にあたる概念が重要視されている。しか...
11 -
NECが語るパーパスブランディングの実践 10万人超の従業員へいかに浸透させるか
NECは連結子会社数を含め約300社、従業員数は12万人(2022年時点)におよぶ。同社では2018年に「119年目の大改革」を旗印にパーパス...
1
Special Contents
PR
764件中316~322件を表示