著者情報

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副編集長に就任。マーケティングイベント「MarkeZine Day」のオーガナイザーも務める。
執筆記事
-
「インフルエンサーという言葉をなくしたい」 若年層に話題のプロダクション、VAZが目指すゴール
本記事では、公開から3日間で累計再生回数が700万回突破したWeb CM『JAPANESE BUZZ』を制作し、インフルエンサープロダクション...
0 -
「購買を後押しする貴重なデータ」 ワコールが売り上げ向上に位置情報を活用する理由
位置情報活用の浸透を目指すサイバーエージェントの湊和修氏と、位置情報を用いてマーケティング施策を展開する広告主へのインタビューを行う本連載。第...
0 -
「来場できない99%の人に良い経験を届ける」 NBAのCMOが語る、マーケティング戦略
Adobeは米国時間の3月21日から23日の間、ラスベガスにおいてデジタルマーケティングカンファレンス「Adobe Summit 2017」を...
1 -
キリンとサイバーエージェントが探る、位置情報活用の可能性と、マーケティングの未来
本連載では、位置情報活用の浸透を目指すサイバーエージェントの湊和修氏と、実際に位置情報を用いてマーケティング施策を展開する広告主へのインタビュ...
0 -
LINE活用の事例多数!一方的な広告から脱却した継続的コミュニケーションとは
2017年2月7日、LINEは広告主企業・パートナー企業・広告代理店を対象としたセミナーを開催した。本記事ではその中から、同社上級執行役員の田...
0 -
若手編集部員が選ぶ、タグマネージャーとデータ分析の初心者におすすめの2冊
本記事では、MarkeZine若手編集部員が、タグマネージャーの活用方法に関する1冊と、データ分析における基本の考え方が理解できる1冊をご紹介...
0 -
LINE経由の成約率が9割越え~バイク王がLINE活用で目指すゴール
昨今、カスタマーサポート領域で注目を集めているのがLINEでの対応やチャットボットの活用だ。本記事では、バイク王&カンパニーにてマーケティング...
0
Special Contents
PR
439件中407~413件を表示