SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第114号(2025年6月 最終号)
特集「未来を創る、企業の挑戦」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

「1ヶ月目の収益はわずか13円」長野の小企業が生き残った理由

┌───────────────────────────────────┐
       ■ MarkeZine News(2010.07.29) http://markezine.jp/ ■ Vol.162
└───────────────────────────────────┘
─────────────────────────────────────
MarkeZine編集部ツイッター


アクセス解析実力診断テスト公開中!
http://markezine.jp/diag/webanalytics
─────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────
このメールはMarkeZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 新着記事
 [3] 人気ランキング
 [4] 新着ニュース
 [5] スキルアップ&キャリアアップ情報
 [6] 編集後記〜4000円で上海に行ける時代
 [7] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、MarkeZine編集部です。

 好評インタビューコーナー「すべらない事業のつくりかた」に今回登場するのは、
ポイントメディア「ちょびリッチ」の代表取締役社長、斎藤利春氏。「1ヶ月目の
収益はわずか13円」というスタートだったにも関わらず、2004年〜2005年にかけて
のポイントサイト乱立時代の競争に打ち勝ち、さらに成長を継続させている秘訣を
語っています。小資本で事業をはじめようと考えている方だけではなく、サイト運
営を担当されている方にも参考になる内容ですので、ぜひご一読ください!

ポイントメディア乱立時代を生き抜いた「ちょびリッチ」の話
http://markezine.jp/article/detail/11033

★好評バックナンバー
情熱を空回りさせない事業ロードマップを描いたモバイルベンチャーの話
http://markezine.jp/article/detail/10748

中国発のケータイ検索エンジン「YICHA」が日本で成功している理由
http://markezine.jp/article/detail/10406

既存資産をうまく展開するインディビジョンのすべらないWebサービスの秘訣
http://markezine.jp/article/detail/10266

ビジヲタ必見!「すべらない事業」の作り方全バックナンバー
http://markezine.jp/article/corner/334
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 新着記事:1本(2010-07-23〜2010-07-30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ポイントメディア乱立時代を生き抜いた「ちょびリッチ」の話
 矢作 嘉男[著]
 毎回ユニークな事業を行っている企業の経営者にインタビューする「すべらない
事業のつくりかた」。第13回は、ポイントメディアを牽引する「ちょびリッチ」の
代表取締役社長 斎藤利春氏に話を伺った。創業当時は長野の自宅で運営していた
という小企業が生き残ったわけとは?
 http://markezine.jp/article/detail/11033
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 人気ランキング(2010-07-21〜2010-07-28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 ポイントメディア乱立時代を生き抜いた「ちょびリッチ」の話
 http://markezine.jp/article/detail/11033

●2位 BtoB企業がFacebook・Twitter以上に注力する ビジネス特化型SNS「Linked
In(リンクトイン)」とは?
 http://markezine.jp/article/detail/10905

●3位 ソーシャルメディア時代のサーチマーケティング ソーシャルメディアをSE
O/SEMに活かすためのポイント
 http://markezine.jp/article/detail/10964

●4位 こんなに危険! 安易なメルマガ配信にはリスクがいっぱい!
 http://markezine.jp/article/detail/10803

●5位 Twitterを利用するユーザーの意識調査 企業アカウントをフォローする理
由ベスト3【リサーチ】
 http://markezine.jp/article/detail/10779

●6位 失敗しないキーワードの発想方法と Google AdWordsキーワードツールの使
い方
 http://markezine.jp/article/detail/10843

●7位 Twitterプロモーションに関する企業の意識調査 話題露出/バズ効果はTVC
M以上と評価【リサーチ】
 http://markezine.jp/article/detail/10773

●8位 原寸大の東京タワー模型は、マッチ棒何本で作れる? マーケターのための
フェルミ推定問題集(1)
 http://markezine.jp/article/detail/10873

●9位 縦長いページデザインは是か否か? 楽天におけるスクロール量計測導入の
裏側
 http://markezine.jp/article/detail/10542

●10位 “行動ターゲティングメール”で  EメールマーケティングのROIを向上
 http://markezine.jp/article/detail/10756

<ニュース>

●1位 ヤフー、日本でグーグルの検索エンジン導入へ
 http://markezine.jp/article/detail/11099

●2位 ヤフー、グーグルの検索エンジンと検索連動型広告配信システムを採用
 http://markezine.jp/article/detail/11106

●3位 ヤフー、ツイッターやmixiの投稿をチェックできるiPhoneアプリを公開
 http://markezine.jp/article/detail/11101

●4位 博報堂・DACら4社、企業サイトを広告メディア化する「Owned-Media-Value
コンサルティング」を共同開発
 http://markezine.jp/article/detail/11079

●5位 Web担当者が注目するマーケティングツール、第1位は?
 http://markezine.jp/article/detail/11051

●6位 少女が名作を読み上げるiPhoneアプリ「朗読少女」
 http://markezine.jp/article/detail/11097

●7位 ぐるなび、飲食店情報を検索できるデジタルサイネージをJR渋谷駅に設置
 http://markezine.jp/article/detail/11084

●8位 USEN、クーポン共同購入サイト「ピタチケット」8月公開
 http://markezine.jp/article/detail/11094

●9位 クーポッド、24時間でクーポン1万枚を完売
 http://markezine.jp/article/detail/11062

●10位 Google Analyticsのデータから、無料でサイト改善の アドバイスを提供す
る「アクセス刑事(デカ)Advice」
 http://markezine.jp/article/detail/11069
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 新着ニュース:19本(2010-07-26〜2010-07-30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ソーシャルメディアで高い影響力をもつユーザーをネットワーク化、クチコミを
広げる「リプレ」(07-28)
 http://markezine.jp/article/detail/11117

・ソフトバンク、人気ブランドが最大90%OFF、送料無料の 携帯サイト「プレミ
アファッション」(07-28)
 http://markezine.jp/article/detail/11116

・iPhoneアプリ内広告、ユーザーは「ターゲティング広告」に高い要望(07-28)
 http://markezine.jp/article/detail/11115

・大日本と凸版、「電子出版制作・流通協議会」を設立(07-28)
 http://markezine.jp/article/detail/11114

・「プログラミング」関連の人気サイトランキング(2010年06月)(07-28)
 http://markezine.jp/article/detail/11113

・ヤフー、グーグルの検索エンジンと検索連動型広告配信システムを採用
(07-27)
 http://markezine.jp/article/detail/11106

・ヤフー、ツイッターやmixiの投稿をチェックできるiPhoneアプリを公開
(07-27)
 http://markezine.jp/article/detail/11101

・ヤフー、日本でグーグルの検索エンジン導入へ(07-27)
 http://markezine.jp/article/detail/11099

・少女が名作を読み上げるiPhoneアプリ「朗読少女」(07-27)
 http://markezine.jp/article/detail/11097

・ニューズウォッチ、サイト内検索サービスでアクセス解析機能を無料提供
(07-27)
 http://markezine.jp/article/detail/11096

・アウン、「Visit First 韓国版」立ち上げへ(07-27)
 http://markezine.jp/article/detail/11095

・USEN、クーポン共同購入サイト「ピタチケット」8月公開(07-27)
 http://markezine.jp/article/detail/11094

・「政治」関連の人気サイトランキング(2010年06月)(07-27)
 http://markezine.jp/article/detail/11093

・ぐるなび、飲食店情報を検索できるデジタルサイネージをJR渋谷駅に設置
(07-26)
 http://markezine.jp/article/detail/11084

・博報堂・DACら4社、企業サイトを広告メディア化する「Owned-Media-Valueコン
サルティング」を共同開発(07-26)
 http://markezine.jp/article/detail/11079

・ソフトバンク、ココイチでもWi-Fiサービス提供(07-26)
 http://markezine.jp/article/detail/11081

・アドビ、Facebook広告の自動入札とモバイル対応を強化した「Adobe Online Mar
keting Suite, powered by Omniture」発表(07-26)
 http://markezine.jp/article/detail/11080

・紀伊國屋書店、医学生向けiPhone/iPad対応電子書籍の販売開始(07-26)
 http://markezine.jp/article/detail/11078

・「旅行」関連の人気サイトランキング(2010年06月)(07-26)
 http://markezine.jp/article/detail/11077
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [5] スキルアップ&キャリアアップ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【求人情報】具体的な仕事内容から選びたい方はこちら
・マーケティングコンサルタント/株式会社 アイ・エム・ジェイ
デジタルマーケティングにおいて一般的な知識がある、or興味関心が非常に強い方
http://careerzine.green-japan.com/job/14330.html

・パフォーマンスメディアコンサルタント/株式会社 レリバンシー・プラス
SEMに対する興味・関心必須
http://careerzine.green-japan.com/job/13507.html

・SEOディレクター(リーダー候補)/GMO SEOテクノロジー 株式会社
Web制作会社・SEO会社でディレクター、プロデューサー経験のある方
http://careerzine.green-japan.com/job/14314.html

★【Webマーケティング専門】転職エージェント エイクエントへの登録はこちら
⇒ http://careerzine.jp/campaign/01

★【年収1000万円以上】厳選されたヘッドハンターがあなたをスカウトします
⇒ https://careerzine.bizreach.jp/biz/landing/?trcd=MKMG0020
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [6] 編集後記〜4000円で上海に行ける時代
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集部の押久保です。

各所で価格破壊が進む昨今ですが、ついに4000円で上海に行ける時代になったよう
です。

「日本便往復4000円」の衝撃


中国の格安航空会社、春秋航空が提供しているようなのですが、この価格には正直
びっくりしました。
(もちろん、4000円のチケットには値段相応の条件があります。詳細はご確認くだ
さい)

実は、私は初めての海外が上海でした。大学1年生の時に第二外国語で中国語を学ん
でいたので、その先生に薦められて上海の復旦大学という大学に2か月半短期留学を
したのですが、先生のツテがあったもののそれなりの金額を払った記憶があります。

それが、たった10年ちょっとで往復4000円。
すごい時代になりました。

銀座などを歩くと中国人観光客の増加を肌で感じますし、日本人にとって中国が身
近な国になっていくことは確実と言えるでしょう。

それがよいことなのか、悪いことなのか、は立場によってさまざまかと思いますが、
とりあえずこれから起こるであろうさまざまな変化を受け入れて、楽しんでみるの
がよさそうです。

個人的には、まずは上海に行って10年前との違いを体感してみたいですね。
(4000円チケットでは、たぶん行きませんが)

それでは、また。

「編集者ブログ」
http://markezine.jp/blog/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [7] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006-2010 SHOEISHA. All rights reserved.