既存顧客に向けた「動画でわかる投資情報メディア」を開設
MarkeZine編集部(以下、MZ):本日は、松井証券が運営する動画でわかる投資情報メディア「マネーサテライト」において、レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」をどのように活用しているかを伺っていきます。まず、「マネーサテライト」とはどのようなメディアであるか教えていただけますか?
小宮:私が所属する投資メディア部では、「投資を楽しく簡単に」というミッションのもと、投資に関わる様々なコンテンツの企画・制作・サイト管理・プロモーションなどを一貫して行っております。「マネーサテライト」はその取り組みの一つとして、2021年3月にオープンした“動画でわかる投資情報メディア”です。当社で取り扱っている株式や投資信託、FXなど、資産形成に関わる金融商品の情報をはじめ、日々の市況・マーケット情報、当社サービスのご案内や操作方法まで、幅広く動画で配信しています。
MZ:なぜ動画メディアを作られたのでしょうか?
小宮:目的としては3つあります。1つ目は、証券営業を動画化すること。コロナ禍になったことや5Gが普及したことで、ネット動画を視聴する人が急増しています。これまではテキストメディアを中心に投資情報をお届けしてきたのですが、当社のメイン顧客である50~60代の方々も当たり前にYouTubeを見るようになってきていることから、動画でのアプローチにも注力していくことにしたのです。
2つ目は、既存のお客様がより一層投資しやすい環境を作ることです。動画はテキストに比べて、短時間で多くの情報を届けることができると言われています。日々状況が変わる株式市場を迅速にかつわかりやすく動画として発信することで、お客様の取引を支援しています。
3つ目が、サービス説明業務の効率化です。当社はネット証券なので基本的に対面での顧客案内は行っていませんが、コールセンターでお客様からご質問を受け付けています。ただ、やはり電話だと時間がかかりますし、市況によって問い合わせが集中してしまうことがあります。そのときに動画を見て解決できる方が増えれば入電数も抑えられ、業務効率化、代替化につながると考えました。
MZ:マネーサテライトの他に、YouTubeで「松井証券チャンネル」も運営されていますよね。これらは使い分けているのですか?
小宮:YouTubeチャンネルは若い世代を中心とした新規顧客の流入を目的に運営しており、投資初心者向けにおもしろく・わかりやすい動画を発信しています。一方、マネーサテライトは既存のお客様をメインターゲットとして、今取引するにあたっての有益な情報を意識して発信するという形で使い分けています。
松井証券の独自コンテンツで他社との差別化を図る
MZ:既存顧客向けの情報も、手厚く発信されているのですね。
小宮:そうですね。お客様が多く取引してくださることが私たちの収益にもつながりますので、口座を開設したあとのフォローも大事にしています。また既存顧客に対する情報を多く発信することは、新規顧客の獲得にも非常に重要だと捉えています。コロナ禍を機に、新規で株式取引を始める人も増えていますが、今や個人投資家の9割以上がネット証券を使っています。ネット証券もいくつかありますが、商品ラインナップや手数料などのコストで大きな差を付けづらい状況の中で、「投資情報提供」に重きを置いており、当社店内の取引データを基にした独自の動画を作ることで他社との差別化を図っています。
MZ:動画制作はどのように行われているのですか?
小宮:社内にスタジオを持っており、自社で収録や編集をしています。外部業者に依頼するケースもありますが、大半の動画は自社内で制作作業を完結しています。これによってオリジナルの情報を、鮮度の高い状態でスピーディーに提供できる体制になっています。今は1日平均3本の動画を公開しており、2021年度は1年間で1,000本ほど公開しました。
MZ:それはすごいですね。マネーサテライトで紹介した商品をそのまま購入できるような導線も作っていると伺いました。
小宮:はい。特定の銘柄を紹介した動画では、ページ内のボタンを押すとその銘柄の取引画面に行ける仕組みを2022年1月末にリリースしました。取引ツールへのアクセスやログイン、銘柄検索といった手間が省かれるため、動画を見て興味を持った銘柄の情報確認や注文を簡単に行うことができます。