SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

「意外と基本ができていない。」メールマーケのプロ・ラクス安藤氏がメルマガ“勝ちパターン”を解説!

自己流のメルマガから抜け出す3つのポイント

MZ:メルマガ運用を“自己流”からアップデートする際、まずどこを見直せばよいでしょうか?

安藤:1つ目は、「目標を細かく・具体的に定量化すること」。売り上げの向上を最終目的にしているとはいえ、「では、毎月何件の資料請求が必要ですか?」と聞くと、明確に答えられないことが多いです。

 2つ目は、「配信リストの質」です。大事なのは態度変容を起こす人の数であって、リストの量ではありません。どんな人が態度変容を起こしてくれるかをしっかり分析し、メールアドレスの獲得チャネルで分ける、お問い合わせいただいた時期で分けるなど、質のいいリストを作ることがポイントです。

 3つ目は、「配信タイミングの最適化」です。メルマガは、リードナーチャリング施策に分類されることが多いですが、私はメールでナーチャリングするのは非常に難しいと考えています。単純な接触効果がないわけではありませんが、特にBtoBは、検討タイミングに波があります。導入しているツールの更新時期や予算・部署の人数の増減などのタイミングで、自社サービスを思い出してもらうことが重要です。

勝ちパターンを詰め込んだ「配配メール」

MZ:メールマーケティングのプロである安藤さんが考える、「配配メール」の特長は何でしょうか?

安藤:我々は、「どのような機能を実装しているか?」など他社のメール配信システムを見ることはほぼしていません。機能の違いではなく、「クライアント企業がメールマーケティングでいかに楽に成果を出せるか?」にフォーカスしています。

 先ほど、自己流のメルマガから抜け出すポイントとして「配信タイミングの最適化」とお伝えしました。しかし、自社の最適な配信タイミングを分析するには、労力と時間がかかります。こうした分析業務から配信担当者を解放するため、今年2月には過去配信したメールから最も開封されやすい時間と曜日が一目でわかるヒートマップを実装しました。

 さらに、5月26日にもバージョンアップを行い、我々がこれまで蓄積してきたメールの勝ちパターンを誰でも真似できるように「メール作成セオリーの可視化」機能を実装しました。お客様がメールマーケティングにエネルギーを使わなくていいように、僕らが持つ大量のデータを活かして勝ちパターンをどんどんテンプレート化しています。

メール作成画面で開封が多い曜日・時間をヒートマップで確認することもできる
過去配信したメールから開封が多い曜日・時間をヒートマップで確認することができる
2022年5月に「メール作成のセオリーを守れているか」を自動でチェックできる機能が追加。セオリー通りに作成できているとチェックが表示される
2022年5月に「メール作成のセオリーを守れているか」を自動でチェックできる「メール作成セオリーの可視化」機能が追加。セオリー通りに作成できているとチェックが表示される

 また、アフターフォローにも力を入れています。ユーザー向けのセミナーを高頻度で開催しており、昨年1年間だけでもユニークユーザーで1,000社にご参加いただいたほど好評を得ています。

MZ:最後に今後の展望をお聞かせ下さい。

安藤:最終的には、お客様が配信リストさえ用意すれば、あとは全部オートメーションでセグメンテーションから文面作成、配信まで行える。そんな世界を目指しています。現在でもメールマーケティングに挑戦し始めるBtoBの企業様は増えています。それぞれの企業が読者や顧客と良好な関係を築けるように、メールマーケティングを我々の力であるべき姿に近づけたいと思っています。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

落合 真彩(オチアイ マアヤ)

教育系企業を経て、2016年よりフリーランスのライターに。Webメディアから紙書籍まで媒体問わず、マーケティング、広報、テクノロジー、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/05/31 11:00 https://markezine.jp/article/detail/38922

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング