SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2023 Autumn(AD)

生成AIの登場でSEOは死んだのか?ChatGPT×ミエルカSEOで強いコンテンツを作る方法

ChatGPTでコンテンツを制作するための3ステップ

 3ステップの手始めは「下準備・リサーチ」だ。これは記事執筆前のリサーチのこと。設定した記事のテーマやターゲットとしたい読者層(ペルソナ)を決め、記事にどのような情報が必要なのかを洗い出していく。この作業にChatGPTを使うことで、リサーチ作業が一気に進むという。

 ステップ2は「記事構造の作成」だ。これは記事のストーリー構成を考えるもので、具体的な作業としては、タイトルや見出し、要約作成が挙げられる。見出しや要約文の文字数、キーワードを指定してChatGPTに作成してもらうのだ。

 ステップ3は「記事執筆」だ。これは実際のコンテンツ作成にあたり、文字数や入れたい情報、キーワードをプロンプトに書いてChatGPTに入力する。うまくやれば、このステップ1〜3合わせて5〜10分で完了し、コンテンツが作成できるという。

 月岡氏が考案したプロンプトを活用すれば、非常に効率的に生成AIを使って記事制作を行えるというが、かといって、完成したコンテンツをそのまま公開するにはいくつか問題があるという。

 たとえば、ハルシネーションの問題だ。「いかにも“それっぽく”記述されているが、真実でないことも多分に含まれていたりするので、人間によるファクトチェックは必須」と月岡氏。また、ChatGPTが学習している教師データは、やはり英語コンテンツのほうが多い。そのため「英語で質問し、回答を日本語に訳し直したほうが、精度の高い記事が作れる可能性が高いかもしれない」とアドバイスし、対応するプロンプトも紹介した。

ミエルカSEOでコンテンツを効率的にブラッシュアップ

 「つまり、AIが作成したコンテンツも、公開前に人の手によってチェックやブラッシュアップが必要だ」と月岡氏。特に、SEOにも大きく影響する見出し要素は重要であり、魅力的な“フック”を作るのは生成AIだけでは困難とのこと。

 さらに、重要トピックの抜け漏れチェックも欠かせないという。「生成AIが作った記事はそのテーマの肝になるような重要トピックが入っていないことが多く、読み返してその抜け漏れを防ぐ必要がある」と月岡氏は指摘する。

 しかし、このようなチェック作業は手間がかかる。これらに時間を取られていては、生成AIを活用したところで本末転倒だろう。そこで、月岡氏はFaber Companyが提供するSEO対策ツール「ミエルカSEO」の活用を強く推奨する

 たとえば、見出しの調整に関しては、ミエルカSEOを使うと、検索上位のコンテンツを一覧表示して横並びで比較できる。これにより、「タイトル」や「小見出し」などの要素を、競合サイトと見比べながら、自社コンテンツを見直すことができるという。

【クリック/タップで拡大】

 また、重要トピックの抜け漏れチェックでも、検索上位のサイトと比較できれば手間が省けるが、そこもミエルカSEOが活きるという。ミエルカSEOでは、検索ユーザーに評価されているコンテンツからトピックを分析できる。さらに、ミエルカSEOには「コンテンツチェック」という機能があり、それを利用すると、生成AIが作った文章の中で欠けている重要トピックを自動で抽出し表示してくれる。これにより、一目で抜け漏れを確認できるというわけだ。

 最後に月岡氏は、本セッションの総括として次のように語る。「生成AIの台頭により、SEOは“死ぬ”のではなく、一層難しくなることが予想される。『AIに人は駆逐されない。AIを使いこなす人によって、使えない人が駆逐される』という言葉があるが、皆さんにはぜひAIを“使いこなす側”になってもらいたい」

AIを活用したコンテンツ制作やミエルカSEOを試してみたい!

 自社コンテンツや検索ニーズをミエルカSEOで分析してみたい方は、トライアル希望を受けつけています。コンテンツ制作やリライトにも活かせるので、ぜひお試しください。AIを活用したコンテンツ制作も支援しています。

ミエルカSEOの詳細ページ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2023 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岩崎 史絵(イワサキ シエ)

リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社Faber Company

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/10/24 12:00 https://markezine.jp/article/detail/43528

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング