SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第109号(2025年1月号)
特集「2024→2025 キーパーソンによる予測と展望」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

ジーニー、気象連動型広告機能の提供を開始 消費者のリアルタイムでのニーズや状況に合った広告を配信

 ジーニーは2月7日、デジタル屋外広告向け広告配信サービス「GENIEE DOOH」において、天候に応じた広告クリエイティブを自動切り替えする「気象連動型広告」機能の提供開始を発表した。

 気象連動型広告は、リアルタイムの気象データを活用し、天気に連動した広告クリエイティブを消費者に届ける手法。天気、気温、湿度など、特定の気象条件に応じた広告内容を自動的に切り替えて配信が行える。

気象連動型広告配信の仕組み

 これにより、消費者のリアルタイムでのニーズや状況に合った内容の配信ができるため、広告への関心が向きやすく効果の最大化が期待できる。

 また、気象データと広告効果を分析することで、どのような気象条件でどの広告が効果的であったかの把握も可能。今後のマーケティング戦略の改善に役立たせることができる。

【関連記事】
気候変動に関心ある層は7割弱/約半数が環境表示商品に対して購入意向「高まる」と回答【メンバーズ調査】
日本気象協会、biz tenkiのアプリβ版の提供を開始 天気予報を手軽にビジネス活用が可能に
ヒットとルグラン、天気と連動したDOOH広告を提供へ 気象データに応じてクリエイティブを出し分け
ルグランとジオロジック、店舗周辺の気象データと位置情報を融合した「天気連動型広告」の提供を開始
マイクロアド、天気予報メディア「tenki.jp」と提携 顧客の悩みと気象関連データの連携が可能に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/02/12 08:45 https://markezine.jp/article/detail/48335

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング