キャリアに関する記事とニュース
-
やっぱり、母は強い!4人の娘を育てる女性CMOのマーケ・子育て論
「マーケターとしてのキャリアアップと子育ては両立できる」。こう断言するのは、2歳から12歳までの4人の娘を育てながら活躍する女性CMOだ。彼女は様々な障壁をいかに乗り越え、事業、子どもたち、そして自分自身の成長につなげてきたのだろうか? 子育てをしながら第一線で働き続けるための心構え、母親になって身に着けた「脱・完璧思考」と「集中力」、経営者としてすべての人の働きやすさを支えるために必要なことを語ってもらった。
632019/11/19 -
コンテンツを「ただ出せばよい」わけではない サイボウズ×メドレーと考える採用コミュニケーション
「採用マーケティングをハックせよ」をテーマにお届けする本連載。第5回となる今回は外部の意見を取り入れるために、企業オウンドメディアの第一人者として知られる『サイボウズ式』編集長の藤村能光さん、ビジネスSNS「Wantedly」での採用ブランディングをはじめ、様々な採用施策で注目を集める医療系テック企業であるメドレーの執行役員 加藤恭輔さんとの座談会を実施。採用におけるコミュニケーションや、企業の情報発信といった領域に深い造詣を持つお二人との対話を通じて、三者三様のリクルートメント・マーケティン...
892019/11/18 -
スターバックスがデジタルマーケターの採用を強化中 “感動体験”はデータの力で新たなステージへ
感動的なサービスで来店客の心をつかみ続けているスターバックス コーヒー ジャパン。近年は、ロイヤルティ プログラム「Starbucks Rewards™」入店前にアプリから注文できる「Mobile Order & Pay」など、様々なデジタル施策にも挑戦している。それにともない、同社は現在デジタルマーケターの採用を強化しているという。本記事では、同社のCRM戦略を担う清水氏と、その人材採用を支援するクリーク・アンド・リバー社の檜垣氏に詳細を聞いた。
2122019/11/06 -
一休の榊社長とスマニュー戦略顧問の西口氏が語る データドリブン経営とAI時代に必要なマーケターの能力
高級ホテル・旅館予約サービスなどを提供する一休が、スマートニュース マーケティング戦略顧問の西口一希氏をゲストに迎え、対談イベント「一休の『データドリブン経営』を"超具体的"に解剖」を開催した。一休の実データを踏まえた施策や戦略の解説、AI時代に求められる強いマーケター・データサイエンティストになるためのポイントなどについても語られた。
3062019/10/31 -
仕事で培った知見を社会へと還元していきたい
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、アドビ システムズの湯原良樹氏を紹介する。現在、Marketo Engageのマーケティング担当を務める湯原氏は、かつて教師を志していたという。しかし、「子どもたちに多様な生き方を見せられる大人でありたい」と考え、企業への就職を選択。仕事の傍ら、ボランティアで教育や子どもを取り巻く社会課題の解決支援に取り組んでいる。「まわりに対する還元欲求が強いんです」と語る湯原氏のキャリアには、誠実さと新しいことに挑戦し続ける...
812019/10/25 -
商品開発を超えた事業づくりへ 元Blabo代表・坂田氏、ビジネスモデル変革を支援するTune設立
日本最大の共創コミュニティ「Blabo!」を運営するBlaboを創業し、様々な企業の商品開発を支援し、ヒット商品を多数世の中に生み出してきた坂田直樹氏。2018年8月にはカルチュア・コンビニエンス・クラブのグループ会社となり、新たなフェーズに突入していた。そしてこのタイミングで、坂田氏はBlaboの代表取締役から退き、日米の2拠点から新たな挑戦をする旨を発表。この度の決断の背景と、坂田氏が見据える未来について迫った。
62019/10/24 -
「目指すのは“パラレルキャリア”のロールモデル」長瀬次英氏が進む、次なるステージ
昨年LDH JAPANへの電撃移籍が話題となった長瀬次英氏が、新たな動きを見せた。10月から、ブランディング・カンパニー柴田陽子事務所(通称シバジム)の柴田陽子氏が立ち上げたファッションブランド「BORDERS at BALCONY」のCEOに就任。柴田陽子事務所のCSO(チーフ・ストラテジー・オフィサー)も兼任し、さらに自身でも会社を立ち上げ、“パラレルキャリア”をスタートしている。過去にはインスタグラム日本事業代表責任者や日本ロレアルで“日本初のCDO”として活躍されてきた長瀬氏に、決断の...
3702019/10/23 -
マーケターの定義バラバラ問題が浮き彫りに 気になるマーケターの転職実態を調査してみた
MarkeZineが独自に行った『マーケターの転職に関する実態調査』の結果をマンガで解説します! 転職による年収の変化は? マーケターの転職に関する課題とは?/調査概要は記事末尾に記載
1202019/10/21 -
採用後のパフォーマンスを左右する 面接官のメディア化とカスタマーサクセス発想の組織作り
「採用をマーケティングでハックせよ」をテーマにお送りする本連載。第4回となる本稿では、採用プロセスの中でこれまでも重要視されてきた「本選考」と「入社後の成功(エンプロイーサクセス)」の留意点について解説していきます。
842019/10/15 -
未体験領域に踏み入り続けたら、DMMのデジタルマーケティング部部長に 武井氏のキャリアに迫る
本連載では、広告・マーケティング業界に特化した転職、副業、就活のキャリアコンサルティングを3,000人以上担当したホールハートの野崎大輔さん(通称:白メガネ)が、同領域で活躍中の業界人のこれまで歩んできたキャリアを深掘りし、人生100年時代におけるキャリア設計のヒントを探ります。今回は、メカニックエンジニアから営業事務、フリーデザイナー、デジタル広告のコンサルタントなど様々な職業を経て、現在DMM.comのマーケティング本部 デジタルマーケティング部部長を務める武井 慎吾さんに話を聞きました。...
4352019/10/08 -
攻めの広報から経営者へ 「広報脳」を武器に新規市場を切り拓く
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、eStreamの高井里菜氏を紹介する。CyberZで、攻めの広報として活躍していた高井氏は、現在、同社関連企業のeStreamにて代表取締役社長を務めている。サイバーエージェントグループ内でも、女性の経営者は異色のキャリア。成長したい、会社に貢献したいと熱意を絶やさない高井氏の仕事スタイルを追った。
6122019/09/25 -
アラサーで実績を積み、アラフォーは折り合いを意識/インサイトフォース山口氏のマーケターキャリア指南
納得できるマーケター人生を歩みたい――誰もが思うところだが、キャリアを重ねるにつれ「やりたいこと」と「できること」のギャップに悩まされる機会も増えていく。本記事では、クリーク・アンド・リバー社の成岡氏が『マーケティングの仕事と年収のリアル』著者の山口義宏氏にインタビュー。アラサー、アラフォー、そして40代でマーケターが考えるべきこと、さらにキャリアの停滞や不安を解消していく方法を語ってもらった。
482019/09/24 -
「6年間培ってきたキャリアを捨てた」アカツキ窪田氏が語る、マーケターとして強くなれた理由
本連載では、広告・マーケティング業界に特化した転職、副業、就活のキャリアコンサルティングを3,000人以上担当したホールハートの野崎大輔さん(通称:白メガネ)が、同領域で活躍中の業界人のこれまで歩んできたキャリアを深掘りし、人生100年時代におけるキャリア設計のヒントを探ります。今回は、新卒でセプテーニに入社後アカツキに転職し、ゲームアプリの事業戦略、マーケティングを担当する窪田真太郎さんに話を聞きました。
4412019/09/17 -
採用ターゲットを振り向かせる「早期接触&継続アプローチ」のススメ
「採用をマーケティングでハックせよ」をテーマにお送りする本連載。これまでの連載では、リクルートメント・マーケティングの全体像を概説してきました。第3回となる本稿では、採用のマーケティング化を決定的なものにしている「リードジェネレーション」と「リードナーチャリング」について概念理解を深めていくとともに、ウォンテッドリーでの自社採用事例も交えて解説していきます。
1962019/09/17 -
強いマーケターになるためには? 一休、スマニュー西口氏と「データドリブン経営」対談イベントを開催
1852019/09/04 -
必要なのは「傷つき力」と「チェス」 クレディセゾン栗田さんが事業会社に転職して気づいたこと
本連載では、広告・マーケティング業界に特化した転職、副業、就活のキャリアコンサルティングを3,000人以上担当したホールハートの野崎大輔さん(通称:白メガネ)が、同領域で活躍中の業界人のこれまで歩んできたキャリアを深掘りし、人生100年時代におけるキャリア設計のヒントを探ります。第3回となる今回は、クレディセゾンの栗田宏美さんを直撃。デジタルエージェンシーでのコンサルティング業務を経て、2014年にクレディセゾンへ入社後、デジタルマーケティングを推進する栗田さんに、キャリア形成をテーマに話を聞...
4052019/09/04 -
ヤプリ島袋氏が語るマーケターのキャリア論/外の世界を意識しながら、ブレずに理想を追い続けるには?
マーケターのキャリアを様々な視点で検討していく本連載。今回は、デジタルマーケターやWebデザイナーの転職支援を行うクリーク・アンド・リバー社の檜垣氏が、ヤプリ島袋氏にインタビュー。島袋氏に二度の転職の経験を明かしてもらうとともに、キャリア作りにおいて社内外での情報収集や第三者の視点を取り入れることの重要性について語ってもらった。
202019/09/02 -
元TOYO TIREの森国良征氏がBICPの執行役員に就任 新設される関西オフィス責任者を担当
42019/09/02 -
スマートニュース西口氏が退任 顧客起点をさらに追求し、マーケティングと経営の一体化実現に挑む
スマートニュース SVP執行役員として、日本と米国のマーケティングの責任者を担当していた西口一希氏が、スマートニュースを8月31日付けで退職する。9月1日からは業務委託契約でマーケティング戦略顧問として関わるという。顧客視点のマーケティングを実践し、スマートニュースの成長を牽引した立役者のである西口氏。今回の決断の背景と次のチャレンジについて聞いた。
10002019/08/27 -
信頼できる仲間と、社会課題の解決を目指して
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、スマートドライブの弘中丈巳氏を紹介する。マルケトの日本法人設立初期からジョインし、同社の成長に寄与してきた弘中氏は、2019年3月、次なるチャレンジとしてMobility業界のスタートアップ企業・スマートドライブに入社。レベニューマネージャーとして、ビジネスを最大化する組織作りに取り組んでいる。ITの進化とともに生まれる社会課題を解決したいという弘中氏に、これまでのキャリアと、企業が急成長するために必要な組織作り...
2192019/08/26