動画マーケティングに関する記事とニュース
-
動画管理の作業時間を2割削減!TOYO TIRE、ブライトコーブの動画マーケソリューションを導入
342019/01/30 -
-
機能訴求から感情訴求へ 花王が動画視聴者の感情から見出したコミュニケーション
デジタルマーケティングを急速に進めている花王が、動画視聴者の(特定の)感情を高めてブランドのプレゼンスを高める「感情訴求」を日本にもたらそうとしているイギリスのアンルーリーと手を組み、2016年から動画マーケティングを開始。花王の鈴木愛子氏と板橋万里子氏、アンルーリーの香川晴代氏にこの取り組みについて訊いた。
4602017/04/25 -
HowTo動画で若い女性の心を掴んだC Channelが明かす若年層向け動画マーケティングのノウハウ
かつて射止めた若い世代も次第に年齢層が上がり、商品のターゲットからずれていく。しかし、若年層の心を掴めずに悩んでいる企業も多い。そこで編集部では、3月28日に定期誌『MarkeZine』の購読者限定イベントを開催。C Channelの森川亮氏(代表取締役)に「動画を見て行動し物を買う世代に向けたコミュニケーションとは」というテーマで最新動向を語ってもらった。
3072017/04/13 -
グローバル化にいち早く対応 セイコーウオッチの動画活用最前線
グローバルサイトを展開するセイコーウオッチは、よりサイトのコンテンツを充実させるため2011年11月に動画サイト「SEIKO TV」をスタート。動画を活用したマーケティングにチャレンジしている。動画活用をはじめた理由、動画活用によってもたらされた成果について聞いた。
232012/05/16 -
急務となる動画のスマフォ対応 最適化するだけでPV増を実現した「Honda Movie Channel」
拡大傾向にあるも、まだシェアは限られているスマートフォン。けれどモバイルからの動画視聴に限ってみると、現時点でもスマフォのシェアは半数近くにも達している。にもかかわらず、動画配信のスマフォ対応をなおざりにしているサイトは数多い。そんな問題に気付いた本田技研工業は、動画配信プラットフォーム「Brightcove Video Cloud」を導入していち早くスマフォ向け動画配信の最適化を実現。PV数の増加など、さまざまな成果を勝ち取っている。
2842011/12/07 -
Facebook+動画でトラフィックが50倍に! アメリカで再注目なのは「トラフィックをどう増やすか」
トラフィックを増やすだけでは意味がない。重要なのは成果を増やすこと――。そんな認識が広まっているが、コンバージョン率向上の取り組みが一段落着いた のか、アメリカでは再び「トラフィックをどうやって増やすのか」というテーマで盛り上がり始めている。そのためにキーワードになってきそうなのが 「Facebook+動画」。ハーバード大学がトラフィックを50倍に増やすなど、アメリカでは「Facebook+動画」でトラフィックを稼ぐ施策が浸 透しつつあるようだ。
212011/06/20 -
そろそろ動画SEOを意識しては? YouTube+自サイトでの動画マーケティング事例
動画を導入すればコンバージョン率が向上する。テキスト+画像で表現しきれないところを動画で説明することのメリットに気づく企業も増えてきたが、動画を使って人を集めることに意識を向ける企業も現れ始めている。メインワードで検索ボリュームが確保できずにいたあるニッチなメーカーは動画に活路を求め、動画SEOを意識した運用をすることで今までには望めなかった量の集客に成功したという。(バックナンバーはこちら)
1052011/03/22 -
マルチデバイス、マルチチャネル時代の本格到来 「Brightcove 5」で他社に先駆けた動画マーケティングを実現せよ
Webマーケティングを劇的に改善する新たな施策――。アクセス解析、SEO、LPOなどの施策で頭打ちを感じているのなら、次はぜひ動画を試してみてもらいたい。動画先進国のアメリカではCVRが数倍に跳ね上がる事例も登場し、日本でも楽天、日経新聞などが導入済み。導入までの費用・手間が気になるところだが、そこもSaaS型のソリューションに頼ればかなり抑えることができる。動画導入を安価かつ手軽に実現できる、SaaS型動画配信プラットフォームを紹介しよう。(バックナンバーはこちら)
102010/11/24 -
ビデオSEOで53倍の成果、ソーシャルメディア経由ユーザーは検索経由ユーザーに比べ視聴時間が長い 【アメリカ最新動画活用事情】
アメリカで徐々に広まってきたWeb動画活用。今やマーケティングチームに動画制作の専門家は欠かせないようになり、動画は「差別化のための武器」ではなく、「後れを取らないための必須ツール」へと変わってきた。アメリカで動画を取り巻く環境はどのように進化しているのか。最新の動画活用事情を紹介していこう。(バックナンバーはこちら)
692010/11/22 -
ソーシャルメディア時代のいまこそ“EC”から“VC”へ Videoコマースで顧客エンゲージメントを高めて売上90%アップを実現
動画マーケティングへの注目が集まる一方、動画活用の成功事例は、ライバルにノウハウを盗まれまいと公開が渋られているのが現状だ。いち早く動画導入に成功した数少ない事例の中から、直接的なコンバージョンよりロイヤリティ向上を狙ったコンテンツも積極的に配信することで、顧客エンゲージメントを高め、最終的に売上を90%も向上させたMarks & Spencerの事例を紹介していこう。(バックナンバーはこちら)
822010/07/06 -
「技術的な知識がなくても劇的な成果は出せる」 動画マーケティング最新事情
マーケティング目的の動画活用が急速に浸透している。その一方で、FlashとHTML5の次世代動画配信・再生プラットフォーム論争や、新端末iPadの登場により起こるであろう動画視聴環境の変化など、新たなトピックも重なっている。この状況の中、一部の企業を除き、動画のマーケティング活用がそれほど進んでいない日本企業は、動画マーケティングにどのように取り組んでいけばよいのか。動画配信プラットフォームを提供する、米Brightcoveの最高技術責任者に聞いた。
172010/06/10 -
アクセス解析の次は動画解析 完聴される動画とは
動画を使ったマーケティングに取り組む会社が増える中、効果検証のニーズが高まっている。動画解析専用のツールを導入することでユーザーが離脱するポイントなどが分かってくるが、先行者たちはどのように“動画改善”を進めているのだろうか。国内外の動画事情に詳しいBrightcoveの須賀正明氏に話を聞いた。
482010/04/21 -
CVRが1.8%から8%以上に改善された例も! Zapposも注目の動画マーケティングで差を付けろ
コンバージョン改善の施策として2010年のキーワードの1つになりそうなのが「動画マーケティング」。いち早く導入した企業では、売上向上、CVRの改善といった実績が出始めているという。動画配信プラットフォームサービスを提供するBrightcoveの須賀氏に、動画導入の成功事例と2009年11月にリリースされたBrightcove 4の新機能を中心に話を伺った。
602010/01/18 -
「百万聞は一動画に如かず」 CVR向上を目的とした米国動画マーケティング最新事情
CVR向上のためには、LPOやEFOといった対策は当たり前のこと。米国ではそこから一歩進んで、動画をマーケティングに活用する企業が増えてきているという。日本でも楽天やAmazonなどのECサイトで導入事例が増えているが、動画導入のメリット・成功事例にはどんなものがあるのだろうか。動画配信プラットフォームを提供する米Brightcoveの担当者に話を聞いた。
532010/01/13