著者情報

1997年生まれ。2020年に駒沢大学経済学部を卒業。在学中よりインターンなどで記事制作を経験。卒業後、フリーライターとして、インタビューやレポート記事を執筆している。またカメラマンとしても活動中。
執筆記事
-
サウナーたちを巻き込みながら進行中!ユーグレナが仕掛けた「サウナプロジェクト」の謎を解く
2022年1月、ユーグレナが「からだにユーグレナ サウナプロジェクト」を始動させた。テントサウナと「からだにユーグレナ」を楽しむムービーの公開...
7 -
“俺たちのテレ東”とマーケティングの課題を解決!「テレ東コンシェルジュ」が目指す新しいタイアップの形
独自路線の番組制作を貫き、多くのファンから愛されるテレビ東京。コンテンツメイキングのプロ集団である同社が、2021年10月に法人向けマーケティ...
4 -
完全栄養食の市場を創るベースフード。「健康でいたい」をさらに掘り下げ、見えたインサイトとは
シリーズ累計販売食数が1,500万食を突破したベースフード。ユーザーが持っている健康への関心をさらに丁寧に掘り下げ、得られたインサイトを商品開...
4 -
【導入1,300社超】コロナ禍で導入企業が急増している話題のSEOツール「パスカル」
生活者のオンラインシフトが急速に進み、規模や業種を問わず多くの企業にとって、「Webを使った集客アップ」が急務になっている。SEOに力を入れ始...
3 -
肩書きにもポジションにもこだわらない。富永さん島袋さんに聞いた、2022年の仕事の話
パルコやキリンでキャリアを積み、2019年からはヤプリでマーケティングを担当していた島袋孝一氏。2022年1月、プリファードネットワークスへと...
6 -
SNSに合わせ、投稿を使い分ける ドミノ・ピザのユーザーインサイトを得るSNSの活用方法とは?
「実務」「実践」「再現性」の切り口から、マーケティングの次の一手を探る「MarkeZineプレミアムセミナー」。7月15日に開催した回の「ドミ...
3 -
ブランドトラッキングとパーパスは常識へ。マスにもD2Cにも欠かせない「これから」のブランディング戦略
情報やモノが溢れる現在、消費者の選択肢は広がっている。「優れたアイデアと高品質はブランドの最低条件となり、自社のブランドがどのようなイメージ・...
6
Special Contents
PR
96件中85~91件を表示