著者情報

フリーカメラマン。雑誌の撮影などを主にしています。
最近では、webの撮影も多くなってきました。日々の生活は、朝タブレット端末をながめながらコーヒーを飲み、のんびり1日が始まります。 休みの日は、新宿御苑に行ったり、子供と遊んで過ごしています。
執筆記事
-
三つ星代理店とヤフーが語る、スマホ時代の「Yahoo!プロモーション広告」活用
ネット広告を始めるなら避けては通れないリスティング広告。その中でも、欠かせない存在が「Yahoo!プロモーション広告」だ。しかし、PC全盛の頃...
0 -
デジタルマーケティングの成否が決まる!Webコンテンツ管理の最先端に迫る
カスタマーエクスペリエンスを向上させるためには、自社コンテンツを徹底的に管理し、最大限活用する必要がある。そのために必要なノウハウは何なのか、...
0 -
PPAP流行の一端を担ったMixChannel、「流行り」を生み出すマーケティングのコツを解説
2016年11月10日(木)に開催された「MarkeZine Day 2016 OSAKA」にて、若年層にフォーカスしたモバイル動画マーケティ...
0 -
「オムニチャネルはバズワードではない。スタンダードだ」キタムラ逸見、ラストセッションに込めた思い
「オムニチャネルは、企業全体の最適化なくして、実行できない」。これは、2016年11月10日(木)に開催された「MarkeZine Day 2...
0 -
顧客に寄り添い、LTVを高める~マルケトがMAで目指す「エンゲージメントマーケティング」の世界
2016年11月10日(木)に開催された「MarkeZine Day 2016 OSAKA」に、グローバルでマーケティングオートメーション(以...
0 -
2017年、注力すべきはブランド理解と体験 デジタル×マス×リアルで立体的なアプローチを
昨今キュレーションメディア・まとめサイトに関連する様々な報道を目にするが、「antenna*」は独自の基準で選定した出版社・テレビ局・ラジオ局...
0 -
ゲームのルールが変わる中、生き残るカギは“ユーザープロファイルデータ”の活用にあり
日本の人口は2004年をピークに急減。さらに消費者ニーズは多様化する傾向にあり、それぞれのニーズに合った打ち手を講じていく必要がある。マーケタ...
1
Special Contents
PR
788件中659~665件を表示