著者情報

フリーカメラマン 1985年生まれ。
東京工芸大学卒業後、2009年に小学館スクウェア写真事業部入社。2011年に朝日新聞出版写真部入社。 2014から独立し、政治家やアーティストなどのポートレート、物イメージカットなどジャンルを問わず撮影。 2児の父。旧姓結束。趣味アウトドア。
執筆記事
-
生成AIは教育を変えるか デジタル化の先に「変革できる人材」育成への道筋
生成AIをはじめとするテクノロジーの進化は、教育現場にも変化をもたらしている。政府が推し進めた「GIGAスクール構想」によって、児童・生徒向け...
0 -
定性データ活用の新時代―先進企業が実践する顧客の声のとらえ方と、組織横断のフィードバックの秘訣
顧客体験の可視化がトレンドとなっている中、先進企業はSNS、問い合わせ、会話データをはじめとした定性データ(テキストデータ)から顧客の生の声を...
0 -
脱・イメージ先行のZ世代像 調査でわかった「勘違い」と「細分化」の重要性
今後の世界経済において影響力が強くなっていくという「Z世代」。一般的にはテクノロジーに強く、サステナビリティに強い関心を抱いているとされており...
58 -
Amazon Adsと@cosmeが生み出した新たな広告アプローチとは?
Cookieの利用制限がますます進む中、多くの広告主はお客様の体験を妨げることなく、購入につながるオーディエンスへアプローチできる方法を模索し...
0 -
Web広告は、数字を追う時代から戦略重視の時代へ AIを活用し成果向上を図るAIR Designとは
Web広告のクリエイティブ制作から運用までの全てを支援するサービスAIR Designを展開するガラパゴスでは、AIをはじめとした最新テクノロ...
3 -
商談単価が1/3に改善した事例も!LINEヤフーが今、BtoB企業の広告領域に力を入れる理由に迫る
本記事ではBtoBマーケティング支援に強みを持つメディックスのビジネスマーケティングユニット ユニット長を務める根口氏が、LINEヤフーのBt...
3 -
普通の人もできるのがマーケティング。Uber Eats Japan代表が語る「戦略的思考」の育て方
書籍『ブランド・パワー ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」』の著者・木村元による対談連載「ブランディング先進企業に学ぶ、マーケテ...
5
Special Contents
PR
1237件中155~161件を表示