著者情報

リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。
執筆記事
-
MAUが前年比+9%!店舗接客にも活きるアプリへ ユナイテッドアローズが語るアプリ刷新の裏側・後編
アパレル業界の中でいち早くデジタル戦略に着手したユナイテッドアローズ。そんな同社が2024年から段階的にオンライン公式アプリのリニューアルを行...
11 -
接客と同様に“シグナル”を意識したOMO戦略 ユナイテッドアローズが語るアプリ刷新の裏側・前編
2024年10月に大きなアップデートが発表された「ユナイテッドアローズ オンライン公式アプリ」。これはアプリリニューアルの一部分であり、「3段...
20 -
2024年Z世代女子のトレンド&インサイトを電通専門組織「GIRL’S GOOD LAB」が総解説!
2024年のトレンド、皆さんはいくつ思い出せますか? トレンドの周期が短くなり、その範囲や規模も限定的になっている今、流行の実態を的確に捉える...
12 -
テレビCM戦略の「認知ごっこ」を防げ。リテールメディアが本領を発揮する“オンターゲット”な活用例
リテールメディアに関する国内外の状況、小売・メーカーの本音、そして「三方良しの成功」に近づくための具体的な方策とは━━。現在、国内12兆円規模...
5 -
インクルーシブデザインを事業として成立させるには?フェリシモ「オールライト研究所」が体現するDE&I
裏表や前後がないので、着たいように自由に着られる服。片手での着脱が容易で、両手が使えない人や多忙でパッと支度したい人に便利なおしゃれ着やアクセ...
3 -
「2024年はアドビが大きく動いた年」新代表・中井陽子氏が2030年に向けて見据える未来と現在地
2024年4月、アドビ日本法人の代表取締役社長に中井陽子氏が就任した。中井氏は日本マイクロソフトで執行役員を務め、エンタープライズから公共、コ...
0 -
海外大手ブランドが選ぶ「Revuze」 AIによるVoC分析で真の顧客理解とコスト削減が両立する理由
顧客の声(Voice of Customer、以下VoC)に耳を傾けることは、製品やサービスを改善し、ブランドの評判を高める上で不可欠です。近...
2
Special Contents
PR
244件中8~14件を表示