著者情報

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副編集長に就任。マーケティングイベント「MarkeZine Day」のオーガナイザーも務める。
執筆記事
-
代理店→事業会社の転職に必要なマインドとは? リクルート森さんのキャリアから学ぶべきこと
本連載では、広告・マーケティング業界に特化した転職、副業、就活のキャリアコンサルティングを3,000人以上担当したホールハートの野崎大輔さん(...
2 -
「訳すだけで終わらないコンテンツを」ワシントン・ウィザーズのTwitter日本語アカウント運用術
プラスクラスの平地氏とともに、スポーツ業界のマーケティングの現状と課題、今後について探る本連載。今回は八村塁選手の入団で話題となったワシントン...
0 -
「目標は立てる。でも見返さない」ベクトルを創業期から支えてきた吉柳氏のキャリア形成論
マーケターキャリア協会のメンターに自身のキャリアを振り返ってもらい、キャリア形成のヒントを探る連載「現在活躍しているマーケターのターニングポイ...
0 -
「映像ディレクターはファンと球団の中間管理職」横浜DeNAベイスターズの動画はなぜ刺さるのか
プラスクラスの平地氏とともに、スポーツ業界のマーケティングの現状と課題、今後について探る本連載。今回は、横浜DeNAベイスターズ(以下、ベイス...
1 -
自動化でフォロワーを2倍以上に!「NewsDigest」Twitterアカウントの本質的な運用術
新型コロナウイルスに関する情報発信を行い、Twitterのフォロワー数を2倍以上に伸ばしたというJX通信社の速報ニュースアプリ「NewsDig...
0 -
AIで顧客の見える化と酒類の売上増加 トライアル×サントリーが見据える、今後のリテールマーケティング
日本の流通業界の「ムダ・ムラ・ムリ」をAIの力で改善し効率化を目指す、リテールAIプラットフォームプロジェクト「リアイル」。本記事では、このプ...
2 -
あなたは新商品でなく新習慣を提供できていますか?【博報堂中川氏×元P&G米田氏対談】
本記事では、「現在のマーケティングは売れ続けるものではなく、目先の利益を上げるためのものになっている」と問題提起し、4月25日に『カイタイ新書...
3
Special Contents
PR
440件中204~210件を表示