SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

Phybbit、「アドフラウド調査レポート2019年1月」を公開 約5,946億のデータを解析

 Phybbit(フィビット)は1月31日、「アドフラウド調査レポート2019年1月」を公開した。同調査は、AI搭載のアドフラウド対策ツール「SpiderAF」で解析した約5,946億9,544万にのぼるデータをまとめたものだ。​

 現在、日本国内でのアドフラウド(広告詐欺・不正広告)の認知度は約25%(2018年 モメンタム調べ)。2017年との比較では5倍以上に伸長しているものの、依然としてアドフラウドに関する情報は少なく、現状を理解している企業も多くはない。

 またアドフラウドは、企業のマーケティング資金を無駄にするだけでなく、デジタル広告の信頼性を低下させ、ネット広告業界全体を衰退させる可能性を持っている。こうした背景のもとPhybbitは、同社が行う研究の調査結果を年に2回公開する決断に至った。

 今回発表された「アドフラウド調査レポート2019年1月」では、以下の内容に関する調査結果が掲載されている。

  • 無効なトラフィック
  • 不正OS分布
  • アクセス元IPのリージョン分布
  • クリックフローディング(広告を表示・クリックしたように偽装する行為)
  • インストールハイジャック(マルウェアが広告の表示・クリック・インストールなどを自動で行うこと)
  • ファーム(ボットやオペレーターが大量に広告の表示・クリックなどを繰り返し、広告報酬を不正に稼ぐ手法)
  • 新規デバイス率

【関連記事】
Adjust、Unbotifyを買収 行動生体認証データによるボット検知でアドフラウド対策を強化
Yahoo! JAPANの「アドフラウド・ブランドセーフティ対策」を強化 モメンタムがサービス提供へ
ADK、モメンタムの不正広告ブラックリストを導入 アドフラウド・ブランドセーフティ対策を強化
アドフラウド撲滅へ!Phybbit、広告配信事業者間で不正広告のサイトなどを共有する取り組みを開始
アドフラウドの新手法・対策を研究 マイクロアド、「アドベリラボ」を設立 

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/02/04 12:15 https://markezine.jp/article/detail/30290

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング