SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

日本の運用者TOP3に学ぶ、Criteoで最大の成果を引き出す方法

Criteoのアッパーファネル向け製品に対する本音

中村:Criteoでは近年、リターゲティング広告のみのプロダクトから、フルファネル戦略によってミドル・アッパーファネル向けのプロダクトの開発にも注力しており、Criteo Customer Acquisition(以下、CCA)やWeb Consideration(以下、Consideration)の提供を開始しています。

 Criteo Expertの皆さんはこれらのソリューションについて、どのようにご提案されていますか? また、提案に対しお客様から何かフィードバックをいただくことがあれば、ぜひ教えてください。

株式会社フィードフォース プロフェッショナルサービス事業部 Feedmaticチーム リーダー 北島 舞氏
株式会社フィードフォース プロフェッショナルサービス事業部 Feedmaticチーム リーダー 北島 舞氏

北島:CCAやConsiderationは、コンバージョンの最大化だけではなく、新規顧客の獲得に注力しているお客様に対して、提案することもあります。ConsiderationはCriteoでリターゲティング広告を使っていなくても予算が合えば配信できますし、安価なCPCで新規ユーザーを流入させることが可能です。ある程度UUが溜まってきたら、リターゲティング広告にシフトすることもできますね。

 一方で、Criteoの新規向けソリューションには課題もあると思っています。CPCが安価ではあるものの、その先のCVにつながる質の高いユーザーが獲得できているかというとまだそこが明確に評価できない段階にあります。そのため、エンジンの改善でより良くなっていくことを期待しています。

 また、CCAに関してもCVのデータが蓄積されないとなかなか効果が改善されないので、そこに関するエンジンの改善があると、より活用したいというお客様は増えてくると思います。

ユーザー数が少なくても始められるサービスに

中村:我々の強みはエンジンの自動最適化によるパフォーマンスの高さであり、皆さんにもそこに期待いただいていると思いますので、今後も改善していきたいです。小野さんはいかがですか?

小野:リリースされた頃に比べると、非常に扱いやすいプロダクトになったと思います。リリース当初は日予算のコントロールも難しかったのが、今はかなり改善されているので、日々プロダクトが改善されている旨も含めてお客様に提案しています。

 また、北島さんからもありましたが、CPCが非常に安いのが一番の特徴だと思います。リターゲティング広告でアプローチできる人の母数が減ってきたら、提案することがありますね。

中村:これまでのCriteoでは、ある程度既存ユーザーがいて、サイトに一定のUU数がなければ実施することができなかったのですが、CCAのリリースによってそもそも既存ユーザーを増やす段階のお客様にも提案できるようになっているのは大きな変化だと思います。

Considerationはサービス立ち上げ期に有効

中村:余川さんはいかがですか。

余川:CCAに関しては我々も積極的に活用しています。他の媒体で言うところの類似配信に近い機能だと思っていて、Criteoは少し馴染みがない言い回しもあったりするので、クライアント様にはできる限りわかりやすく伝えられるように心掛けています。学習に多少時間がかかってしまうものの、コンバージョン目的で活用すれば非常にパフォーマンスの安定しやすい良いプロダクトだと思っています。

 もし可能であれば、学習が終わったことがわかる表示をするなど、あとどのくらい待てばいいのか、CVが何件あると学習が終わって改善が始まるのかがわかるようになると嬉しいです。

 また、Considerationに関しては、ショッパーグラフや学習精度の高さ、フォーマットの豊富さもあって、CTRが高い印象です。しかし、我々広告代理店サイドの課題でもありますが、直接CVに至らないケースが多いため、KPI設計は今後の課題だと思います。これに関しては、Criteo単体ではなく、他の媒体も含めて俯瞰して分析する必要があると思っています。

 あと、Considerationはサービス立ち上げ期にブーストをかけるのに役立つと思っています。サービスのユーザー数が少ない立ち上げ期は、リターゲティング広告を配信するためにユーザーが集まるまで数ヵ月待つ必要がありますが、Considerationを活用することでリターゲティングが配信しやすい状況を作っていくことも可能です。リタゲからではなく、新規ユーザーの来訪からCriteoを使い始めるケースを今後増やしていきたいと思います。

次のページ
これからのデータ利用規制にどう対応する?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/09/13 10:00 https://markezine.jp/article/detail/36543

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング