「機能を使いこなせない」を卒業!LINEをもっと活用する方法
MZ:LINE公式アカウントの機能を使いこなせないケースがあるのですね。この課題を解消するには、何がポイントになるのでしょうか。
下西:まずはLINEを活用する目的を明確にすること。そして、その目的に対する適切な手段を考えることが重要です。LINE公式アカウントは、あくまでお客様とコミュニケーションを取る手段の一つにすぎません。施策の目的があってこそ、様々な手段の中から具体的な施策に移ることが可能となるのです。
MZ:たとえばどのような活用方法が考えられるのでしょうか。
下西:ECサイトの例で説明します。売り上げ増加が目的であれば、まずは適切なユーザーに適切な内容の情報を送ることがポイントですよね。パーソナライズされた情報をユーザーに届けるうえで有効なのがAPIツールです。
ミロゴスのAPIツール「LOOPASS」を取り上げて説明すると、LINEのUID(ユーザーID)とECサイトで蓄積された会員情報・購買情報などを紐づけることが可能です。これにより、誕生日クーポンやポイント有効期限のリマインドなど、ユーザー一人ひとりに合ったメッセージを配信することができます。
下西:この他、デジタル会員証を実装することで、ユーザーに日頃から能動的に公式アカウントを見に来てもらうといった施策も可能です。
LINEのAPIツールで実現する、データ活用施策
MZ:LOOPASSでは他にどういった施策が実現できるのでしょうか。
下西:先述したユーザーデータとの紐づけ以外にも、たとえばトーク画面の下部に表示されるリッチメニューを充実させられます。リッチメニューは、ユーザーがトーク画面を開いた時に最初に目に入る場所です。APIツールを使うことで複数タブの切り替えを実装し、ECサイトなら1タブ目には新商品情報などPRしたいもの、2タブ目にはECサイトへの導線を設置するといったカスタマイズができます。
さらにデータを連携することで、カートまで入れたものの離脱したユーザーに、その日のうちにリマインドを送ることも可能です。またレシピサイトならば、ニンニクを使ったレシピを見たユーザーに対して、関連する餃子のレシピを出すなど、ユーザーの行動ログに応じた内容の配信を行えます。
下西:公式LINEアカウントを運用する企業の中には、LINEの宛先情報と紐づけるためアンケート機能を活用しているケースも多いです。ユーザーにとっては、公式アカウントを友だち追加した瞬間が一番ホットな状態といえます。そのタイミングでアンケートを取ることで、すぐに情報を取得できるため、LINEでのデータ活用を進めたい企業にはぜひ行っていただきたい施策ですね。