コスメブランド必見!@cosmeとAmazon Ads、良いとこどりの新広告ソリューション
MZ:ここからは、アイスタイルがAmazon AdsのAmazon DSPを通じて提供するソリューション「@cosmeオーディエンスパッケージ」について詳しく伺っていきます。はじめに、「@cosmeオーディエンスパッケージ」とはどのようなソリューションなのかを教えてください。
藤原:「@cosmeオーディエンスパッケージ」は、Amazon DSPがもともと持っているセグメントに加え、@cosmeのアクションや訪問に関する情報データ、会員情報などをもとにセグメントを組み合わせてリーチが可能なソリューションです。@cosmeサイト上でのアクション・訪問・会員情報を用いた「@cosme独自のオーディエンスセグメント」により、コスメ・美容関心層へのリーチが可能になります。
Amazonの中で頻繁にお買い物をするお客様にアプローチしつつ、@cosmeにおけるオンライン・オフライン問わず活動するお客様へのアプローチも可能なため、広告主様が本当にリーチすべき、より質の高いコスメ・美容関心層へ広告を届けることができます。
MZ:オンラインとオフラインをまたいだオーディエンスへのアプローチとは、どのようなものでしょうか? 一連の流れのイメージをお聞かせください。
田中:先ほどお話しした通り、多くのお客様は商品自体を認知した後、そこから購入に至るまで、オンラインとオフラインの世界を横断して比較検討などを行います。これは化粧品に限った話ではありません。
たとえば、@cosmeのオンラインストア「@cosme SHOPPING」で商品ページを見たお客様を時間軸で見てみると、@cosme上で口コミをチェックするなど比較検討した後に、商品をリアル店舗で購入、後日そのブランドが開催しているリアルイベントに参加といったカスタマージャーニーが浮き彫りになってきます。このようにオンラインとオフラインの両方の動きを見ると、お客様ご本人が気付いていないことも含め、その方の興味関心といったものがより深く見えてくるわけです。
一方で、お客様の動きをオンラインに閉じて見てしまうと、お客様の体験を妨げることにつながる可能性があります。オンラインで何か商品を見た後に広告が出てくると「追いかけられている」とネガティブなイメージを抱く方もいらっしゃるでしょう。
オンラインとオフラインを統合した広いジャーニーを通じてお客様へアプローチをすることで、広告そのものがコンテンツとなり、その方が欲しいと感じるタイミングで欲しい商品を提案できる。つまり、お客様の体験の向上につながるのではないかと考えています。Cookieの利用制限が進む中、その必要性はより高まっているでしょう。
両社のセグメントを併用するメリット
MZ:Amazon Adsのセグメントと@cosmeのセグメントで重複は見られないのでしょうか?「@cosmeのセグメントを使わなくても、Amazon DSPだけでカバーできているのではないか」と思う広告主もいそうです。
藤原:私たちも最初は重複が一定あるだろうと思っていたのですが、実際は想像していたほどではありませんでした。@cosmeのセグメントも使うことで、Amazon DSPだけではリーチできないお客様に届けることができています。
具体的な傾向としては、@cosmeのセグメントでアプローチするほうが、新規購入率が高いことがわかっています。直近の配信実績では、Amazon DSPセグメントだけの配信結果に比べ、@cosme訪問履歴を使用したセグメントでの配信結果では新規率が約190%アップしたという結果も出ています。一方でAmazon Adsのセグメントを併用して使うと購入につながりやすいといった数値も出ています。