小売店の購買データも掛け合わせた分析へ
田中(Meta):Metaアドバンスド・アナリティクスは自由度の高い分析が可能ですが、自由度が高いからこそ「何をするか」という分析の目的がはっきり定まっていなければ、そのメリットを享受することはできません。他の計測ツールとは異なり「どのような分析を行うか」を分析を始める前にデザインすることが重要です。
田中(Meta):今回のケースでは博報堂DYMP様の協力により、外部の調査データやテレビの接触データなど、当社だけでは持ち得ないデータを活用し、目的としていたテレビとデジタルの比較や重複効果分析を実現できました。分析の目的とMetaアドバンスド・アナリティクスの提供できる価値がうまくかみ合い、大きなメリットを享受できたと感じています。
──最後に各社の展望をお聞かせください。
佐藤(エーザイ):認知スコアや購買意向スコアを引き続き定点で追っていくことに加え、実購買ベースのデータを持てるようにしたいです。「キャンペーンによってどのくらいの生活者が店頭で購入したのか」といった効果をしっかり可視化していきたいと思います。
また、クリエイティブにもさらに注力したいと思っています。今回ストーリーズ広告だけでなくリールの反応も良かったため、今後は掲載面を意識しながらクリエイティブを制作していきたいと考えています。
ビジネスKGIへの貢献度を明らかにする
飯田(博報堂DYMP):私は広告主様のビジネスKGIに近い指標と、そこに対する各メディアの貢献度を明らかにしていきたいです。テレビ×デジタルの統合的なキャンペーンはもちろん、Instagram単体でもビジネスKGIに貢献できると思っています。
飯田(博報堂DYMP):ただ、現在の媒体の管理画面だけでは明らかにすることが難しいため、もう一歩踏み込んだ支援を提供するためにもMetaアドバンスド・アナリティクスを活用していきたいです。あわせて、佐藤さんがおっしゃっている配信面別・クリエイティブ別の効果を可視化するためにもMetaアドバンスド・アナリティクスは有効な手段だと考えています。
田中(Meta):博報堂DYMP様との取り組みにおいて、ブランドリフト分析も含めたMetaアドバンスド・アナリティクスの活用は今回が初めてのケースでした。今後もエーザイ様と博報堂DYMP様、当社の3社でこの取り組みを続けていきたいと考えています。
多くの広告主様はデジタル以外の施策も含めてマーケティング活動をされています。Metaアドバンスド・アナリティクスでは、購買データなどデジタル以外のデータも用いながら柔軟に分析することが可能です。一方で、プライバシー保護の観点などから、データの活用に難しさを感じている広告主様も多いと思います。だからこそ当社は安心して適切に計測できる環境を今後も整えていきたいです。