人流ビッグデータ×顧客データで幅広いセグメントへリーチ
ここで活用されたのがunerryの「人流ビッグデータ」だ。同データを起点に、テストセールス期間中にその店舗周辺に来訪した人、過去にその店舗に来訪したことがある人に向けた情報発信を行う。これによりメーカーのみならず、PLAZAだけでは補えない層にもリーチできる。
PLAZAとしては、「人流データ」を組み合わせることで、商品の認知度向上(メンタルアベイラビリティ)とお客様への来店喚起(フィジカルアベイラビリティ)の双方からテストマーケティングを広く・多面的にできるという。
「PLAZA AGILE COMMUNICATION LAB.」の構想は、以前からPLAZA社内で持ち上がっていたが、どのような形で始めるべきかは議論となっていた。そこに、unerryの熊坂氏がメーカー勤務経験を生かした視点を提供し、上記のような形でスタートすることになったのだ。
「メーカーの商品開発担当者やブランドチームは、ローンチを迎えるまでにも、様々な調査や情報収集を行っています。しかしその時点では実際のマーケットに出してないので、不安な気持ちは常にあるのです。そこで、価値開発のプロセス、顧客コミュニケーション、実際の店頭販売はもちろん、それらの成果確認や顧客理解といった、メーカーが重視する一連のマーケティング活動をスモールスタートさせ、情報収集・分析を統合的にサポートしてくれるサービスがあったらいいのではないかと、PLAZAさんにお伝えしました」(熊坂氏)
PLAZAブランドを通して、生活者とファーストコンタクトを図る
熊坂氏はさらに、PLAZAならではの特長が、テストマーケティング環境の魅力になっていると語る。
「PLAZAさんは『面白そうなものを置いている』というイメージが、データ的にも他社と比べ優位になっていました。また、店舗立地ゆえに出せる集客力や来店客層などにも特徴が見られています」(熊坂氏)
結果“PLAZAブランド”の持つ様々な要素によって、メーカー好みのテストマーケティング環境になっているのだ。この環境に人流データを使うことで、コミュニケーションや効果計測をすることに熊坂氏は「大きな意味がある」と話した。
「PLAZA AGILE COMMUNICATION LAB.」の軸のひとつであるコミュニケーション・計測支援としては多様なメニューがそろう。サイネージプロモーションやコーナープロモーションなどで「リテールメディア」としての機能を提供している。
レジプロモーションを例に挙げると、レジ通過者へレシート広告を発行したりサンプルなどの告知物を配布したりすることは、一般的な施策ではある。PLAZAでは、その店舗に配荷されていない商品のプロモーションも可能だ。「PLAZA AGILE COMMUNICATION LAB.」のサービスには、レシート広告を渡す際にスタッフから顧客に簡易な声かけを行うメニューも含まれている。