パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
メ~テレ、テレビ・サイネージの視聴者にターゲティング広告を配信する実証実験を実施
Voicyとnoteが連携 プラットフォームをまたいだブランディング支援を開始
SHE、サイバー・バズと協業 ミレニアル世代のインサイトを活かしたクリエイティブ制作を強化
花王、パナソニック コネクト、ニールセンが議論 広告が嫌われないためのクッキーレス対応とは
リアル店舗の価値を再定義し、小売業界の生き残りを賭けた新戦略を探る【お薦めの書籍】
ワークショップへの関心を高めるコンテンツのデザインとは 実例をもとに制作や進行のポイントを解説
イベントレポート
東アジアの小さな広告祭から垣間見えた国際広告祭の潮流
BOOKS
3月の新刊「次世代コミュニケーションプランニング」「入門ウェブ分析論」「アトリビューション」
マーケティングクイズ
【クイズ】これくらいマーケターなら常識?マーケティング用語理解度チェック(略語編)
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキング
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【9/24~9/30】
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究
もうサイト訪問者を逃がさない…!(LPO前編)
定期誌『MarkeZine』米国最新事情レポート『BICP MAD MAN Report』
2030年、米国広告業界「次の12年」予測
マンガでわかる「TikTok売れ」の仕組み【活用のポイントも解説】
クイズ! 市場規模、ポストクッキー技術、規制の傾向……最近の【広告業界動向】わかるかな?
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。
デジタルを中心としたマーケティング情報の専門メディアである『MarkeZine』のネットワークを最大限に活かしたイベントです。
特設サイトを見る
コミュニケーション環境の変化にあわせた、Webマーケティング戦略の基礎と新手法を、その分野の一流の講師陣から効率的に学んでいただけます。
多様なテーマで識者を招き、「実務」「実践」「再現性」 の切り口から、次の一手を導き出す場を共創します。定期誌「MarkeZine」購読者参加無料。
マーケティングは “経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。
最新号
定期誌掲載記事の一部を無料でご覧いただけます。
定期誌『MarkeZine』購読アカウントにて、対象号の誌面をウェブでも閲覧いただけます。
プレミアム記事が月額2,200円で読み放題。
MarkeZine BOOKS(マーケジン・ブックス)は、激動の時代を生き抜くビジネスパーソンに向けた、マーケティング分野の新しい定番書シリーズです。
ニュース
記事
イベント
定期誌
書籍
リサーチ
定期誌「MarkeZine」
第78号(2022年6月号) 特集「現場に再現性をもたらす マーケターが知っておきたい手法&フレームワーク」
新着記事一覧を見る
DX
BtoBマーケティング
SEOにおける戦略設計の重要性
テレビ
コネクテッドTV広告の現状、マーケティングにもたらす価値とは
CX
子どもの写真・動画共有からGPS見守り、医師の往診……世界を広げる「みてね」、その事業戦略とは?
デジタル施策
企画で枠を超えるには 「絶メシ」生みの親・畑中翔太氏と、電通のプロデューサー・阿部広太郎氏に聞く
SNS
見るべき数値はたった4つだけ Instagramの「フォロワーが増えるロジック」を解説
インサイト
メディアプランニング
ニールセンの調査に見る消費者のメディア消費と購買行動の変化。コミュニケーションにおける注意点とは
連載記事
調査
インタビュー
プレミアム記事
執筆者一覧
クイズ
マンガ
おすすめのイベント
おすすめの講座
おすすめのウェビナー
マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。
お得なキャンペーン情報や試し読みはこちら!
定期誌掲載記事の一部を 無料でご覧いただけます
プレミアム記事を読む
定期誌購読者なら 誌面がウェブでも読めます
誌面を読む
MarkeZine BOOKS(マーケジン・ブックス)は、激動の時代を生き抜くビジネスパーソンに向けた、マーケティング分野の新しい定番書シリーズです。
書評
【最新刊】顧客戦略での経営改革/西口一希氏が提示する、「顧客理解」を経営に実装するフレームワーク
「ファン」獲得の方法とは? 川崎ブレイブサンダース担当者が語る共感醸成の極意【お薦めの書籍】
初心者向けの解説本、『Tableauによる最強・最速のデータ可視化テクニック 第2版』が発売
ExcelやWordなどの面倒なデータ処理を楽に! 『Python自動化簡単レシピ』発売
単なるデジタル対応だけでは顧客から見放される 新しい「4P」で時代の変化に備えよ【お薦めの書籍】
DeNAとサイバーエージェントグループ、日中のソーシャルゲームデベロッパーを共同で発掘・支援
2010/12/03
コントローラーなしで楽しめるマイクロソフトの「Kinect」 早くも販売台数250万台を突破
2010/11/30
Yahoo!モバゲー開設で、利用者数は67%増の835万人 ねらいどおり「PCユーザーの30代」が中心に
2010/11/29
モバゲーでソーシャルゲーム「ルパン三世」
2010/11/18
「東京ガールズコレクション」とのコラボもある ソーシャルアプリゲーム「ガルコレ」をGREEで配信
テレビドラマと連動したソーシャルゲーム「ケータイ刑事」
2010/11/15
Special Contents
PR
Yahoo!モバゲー、利用者数100万人突破 ユーザーの過半数が「30歳以上」
2010/11/11
KDDIとコロプラ、「位置ゲー」サービスで提携
ソニー、映像再生にPS3を採用、多彩な演出が可能な デジタルサイネージシステム「Ziris Canvas」
2010/11/08
Job Board
千趣会、「Wiiの間ショッピング」を11月スタート 全商品を「電話注文」できる初心者にやさしいサービス
2010/10/29
タイトー初のAndroidゲームアプリ「パズルボブル」
2010/10/14
「Yahoo!モバゲー」正式版グランドオープン
2010/10/12
はてな、小中学生向けSNS「はてなランド」リリース
2010/10/05
「ニンテンドー3DS」に日テレとフジテレビが 3D映像コンテンツを提供
2010/09/30
ソーシャルゲーム「料理バトラー」がリアル料理店とコラボ
2010/09/28
「Yahoo!モバゲー」、障害発生でサービス一時停止
2010/09/27
PCで「怪盗ロワイヤル」が楽しめる「Yahoo!モバゲー」
2010/09/22
Amebaモバイル、携帯ゲームサイトをオープン
2010/09/17
D2C、ドコモiMenuにキーワード入札管理が不要な ゲーム専用の検索連動型広告
2010/09/16
ニコニコ動画でソーシャルゲーム ユーザーがつくってシェアする「ニコゲー」
2010/09/14
247件中101~120件を表示