ソーシャルコマースに関する記事とニュース
-
オウケイウェイヴとマイクロソフト、共同でソーシャルコマースサイト「myFave」
82012/06/04 -
Facebook用ソーシャルコマースアプリ「ReBuy」、購入率はファン限定商材で約4倍に
1112012/05/18 -
中国ECの主役、女性×アパレルの傾向がわかる? 淘宝との取引19億円!ソーシャルコマース「mogujie.com」 の「逆水行舟」式商品配列とは
ネットユーザーが5億人を超えた中国。その中国のインターネットおよび関連企業に注目する、iResearch Consulting Group(艾瑞諮詢集団、以下アイリサーチ)が、2012年3月22日、23日に「iResearch Annual Summit Beijing」を開催した。最近、中国のEC市場でもソーシャルコマースが伸びてきているという。同サミットに登壇したソーシャルコマース企業のうち、蘑菇街(mogujie.com)のCEO陈琪氏の講演模様からピックアップしてお届けする。
1262012/05/11 -
ビルコム、Facebook用ソーシャルコマースアプリ「ReBuy」
302012/02/06 -
Facebookを中心とした、ソーシャルコマース情報サイト 「ソーシャルコマースNow」オープン
132012/02/01 -
mixiとDeNA、ソーシャルコマースで提携
222012/01/25 -
-
楽天、ソーシャルコマースサービスを「mixiページ」にも拡大
372012/01/17 -
-
無印良品が仕掛けるソーシャルコマース最前線! CtoCコミュニケーションの効果とは?
10月7日、秋葉原コンベンションホール「MarkeZine Day 2011」が開催された。A会場、最初のセッションは、株式会社良品計画WEB事業部 WEB製作担当(兼)コミュニティー担当 課長 川名 常海 氏による「無印良品のソーシャルコマース活用について」。8月にリリースされたばかりのソーシャルコマースサイト「my MUJI」の事例が紹介された。
1752011/10/21 -
いち早くFacebookコマースにチャレンジする、ライスフォースのソーシャルメディア活用術
ソーシャルメディアを積極的に活用している“あの”企業の担当者に会いに行くこの連載。第三回目は、セレブにも愛用される化粧品「ライスフォース」を販売している、株式会社アイムさんにお邪魔してきました。国内でもいち早くソーシャルコマースを導入した同社の積極的なソーシャルメディア活用について、お話を伺いました。
2012011/10/13 -
-
「MarkeZine Day 2011 東京」開催 良品計画のソーシャルコマース「my MUJI」活用の最新動向
162011/10/07 -
無印良品、「持ってる」「ほしい!」をポチっとできる ソーシャルコマースサイト「my MUJI」オープン
642011/08/23 -
日経ラジオとニフティ、ソーシャルメディアとラジコを連動させた通販番組を放送
52011/05/31 -
フィードフォース、ECサイトをソーシャルコマース化する「ソーシャルPLUS」を開発
132011/05/26 -
個人事業者が仕掛ける最先端ソーシャルコマース “本当のファンづくり”で顧客獲得単価・リピート率を劇的に改善
コーヒー豆や関連機器を販売するECサイト「AROMAS COFFEE MARKET(以下、ACM)」は、ソーシャルメディアマーケティングとフラッシュマーケティングを活用し、リピート率約9割を維持している。オーナー兼店長の金森氏は、19歳でサラリーマンとしてカフェ業界に就職し、25歳で自らのカフェを独立開業したという異色の経歴の持ち主。独立後、実体験をもとに試行錯誤を繰り返しながら、Webやマーケティングの成功ノウハウを身に付けてきた。金森氏に、今注目のソーシャルコマースに関する見解と成功の秘訣...
282010/11/18 -
自由なタイミング・内容でフラッシュマーケティングを実施できる新サービスが登場 ― 『品品(シナジナ)プレミアムモール』
Grouponの急成長で注目されるフラッシュマーケティング。ソーシャルメディアと連携した驚異的な宣伝効果から、日本でも同様のサービスを展開する企業が続々と登場している。9月13日にオープンした『品品(シナジナ)プレミアムモール』は、クーポン共同購入サイトでありながらショッピングモール型という新たなスタイルを取っている。運営企業であるアライドアーキテクツの中村氏に、新サービスの概要とねらい、利用企業にとってのメリットを聞いた。
62010/09/13 -
マーケティング・リソース・センター、米PowerReviewsのソーシャルコマース製品を日本展開
32010/04/26