電子書籍に関する記事とニュース
-
ビートコミュニケーションとブックビネガー、 ビジネス書のキュレーションで提携
22012/09/07 -
アマゾン、画面だけでなくフォントの美しさにもこだわった新機種「Kindle Paperwhite」発表
42012/09/07 -
小学館、全社員に電子ブックリーダー「kobo Touch」配布
212012/08/09 -
難しい本が敬遠される時代、電子書籍とオンデマンド印刷に専門書の活路を見出す、インプレスR&Dの取り組み
今年5月、インプレスR&Dは新たな専門書の出版ブランド「Next Publishing」を立ち上げた。一般書店では販売せず、電子書籍版とプリント・オン・デマンド(POD)サービスを使った紙の本で提供するという独自路線を打ち出したこのブランドはどのように生まれたのか。立ち上げにかかわった、錦戸陽子氏と福浦一広氏に話をうかがった。
4492012/08/01 -
緊デジ、出版社の電子書籍化申請の低迷で補助金対象条件の緩和を発表
32012/07/27 -
書店内で使える無料のWi-Fiサービス「紀伊國屋書店 Wi-Fi」
92012/07/09 -
電子書籍との出会い・利便性を高める「オープン本棚」新バージョン公開
132012/07/04 -
2011年度の電子書籍市場は微減の629億円、携帯コンテンツが84%の大幅減
482012/07/04 -
-
電子書籍を読むときに使いたい端末1位は「スマートフォン」、専用端末は4位【楽天リサーチ調査】
32012/06/28 -
大日本印刷、企業の電子書店構築・運営を支援するサービス
132012/05/14 -
角川、スマホで読める1冊85円の「東京ガイド」創刊
202011/11/25 -
イースト、EPUB3.0コンテンツ制作指針「JBasic」のHTML5対応版を公開
22011/11/25 -
TSUTAYA、書籍・雑誌の購入特典として電子書籍をプレゼント
82011/11/17 -
アルファブロガーが書いた電子書籍が読める「AMN新書」
102011/11/17 -
-
「ニコニコ静画(電子書籍)」スタート WEB漫画誌『角川ニコニコエース』も創刊
62011/11/09 -
楽天、カナダの電子書籍事業者Kobo社を買収 自社ブランドの電子書籍端末を展開
42011/11/09 -
EPUBを本格導入した「Yahoo!ブックストア」オープン
152011/11/07 -
ジョブズ氏伝記の電子書籍版、紀伊國屋書店でも驚異的な売れ行き
62011/10/31
All contents copyright © 2006-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5