「Google」に関する記事
-
-
「検索」対策の強化で予約数20%増加!ワンダーテーブルが挑んだネット上の口コミ&店舗情報の一元管理
「ロウリーズ・ザ・プライムリブ」から「鍋ぞう」まで、雰囲気や価格帯が異なる多くの飲食店ブランドを展開するワンダーテーブル。同社はオンライン上の多数の口コミや店舗情報を一元管理するため、クラウドプラットフォーム「Yext(イエクスト)」を活用している。正確な情報を伝え、音声検索やインバウンドの観光客にも対応することで、昨対比で予約数120%を達成した同社の取り組みについて、詳細を聞いた。
822019/12/02 -
プレイド、Googleからの資金調達を発表 CX向上のため機械学習やAI技術の統合において協業
182019/11/27 -
マーケターの定義バラバラ問題が浮き彫りに 気になるマーケターの転職実態を調査してみた
MarkeZineが独自に行った『マーケターの転職に関する実態調査』の結果をマンガで解説します! 転職による年収の変化は? マーケターの転職に関する課題とは?/調査概要は記事末尾に記載
1202019/10/21 -
DAC、Google Cloud Platformを活用したマーケティングシステム構築サービスを開始
352019/07/30 -
ファッション情報を調べる方法、「Instagram」が「Google」を抜く【ジャストシステム調査】
4582019/07/11 -
ブランド価値、アマゾンがグーグルとアップル抜く 日本企業は資生堂が急成長【カンター・ジャパン調査】
2182019/06/12 -
Google検索1位の価値は下がっている?変わり続ける検索エンジンとこれからのSEO対策
Googleの検索結果画面に表示される内容が変わってきていることにお気づきでしょうか? 最近はWebページのリストではなく直接答えを返すようなことも目立つようになってきています。Googleの変化と、求められる今後のSEO対策について、Google マーケティング プラットフォーム パートナー認定企業であるプリンシプルのCOO、中村研太さんに解説していただきます!
4622019/06/10 -
「Google Marketing Live 2019」キーノートで発表された新機能まとめ
米国時間2019年5月14日(火)、サンフランシスコで「Google Marketing Live 2019」が開催されました。本稿では、キーノートで発表されたアップデートについて紹介します。
2752019/05/16 -
-
-
Googleは、Disruptee(破壊される側)になったのか?IoT広告の可能性と罠
昨年のイスラエル出張の夜。ひょんなことからテルアビブ市内のレストランでイギリス人、イスラエル人とディナーをともにする機会を得た。GDPR、ブロックチェーン、IoT広告、コネクテッド輸送手段……彼らとの会話の中で、次世代の広告モデルの輪郭がうっすらと見えてきた。本稿でそれを示す。
332019/03/11 -
トレタ、Googleからの席予約に対応!検索やマップから飲食店の選択・予約が可能に
52019/03/07 -
これからのインターネット広告の話をしよう 2020年の5G・IoT時代に問われる企業の哲学
インターネット広告の歴史を振り返り、その未来を展望する本シリーズ。最終回は、アタラ合同会社会長の佐藤康夫さん、代表の杉原剛さん、シニアコンサルトの鹿毛比呂志さんに加えて、FIVE代表の菅野圭介さんにインターネット広告の未来について伺っていきます。
4632019/01/29 -
CA、「GMC Maximizer」で動的リマーケティングのフィード修正に対応
52019/01/28 -
朝日広告社、「Google データポータル」活用した新ソリューションを発表 データ統合を自動化
952019/01/16 -
スマートフォンがもたらした新しい動画広告の視聴の形
YouTubeのTrueView広告の登場を皮切りに本格的に動画広告の市場が立ち上がりました。GoogleでAdMobとYouTubeの両方を経験し、スマートフォンとTrueView広告の台頭の両方を黎明期から経験してきたファイブ(FIVE)創業者の菅野圭介さん。菅野さんの経歴を追いながら動画広告の歴史を振り返ります。
722018/12/28 -
大手広告プラットフォーム間の予算を最適化!SOPHOLA、「AdScale AI」の国内提供を開始
212018/12/25 -
Advertising Week New York 2018で、Googleが語ったデータの取り組み
世界最大級の広告・マーケティングの祭典「Advertising Week」は今年で15周年を迎えました。10月にニューヨークで開催された「Advertising Week NewYork」から、Google社のセッションを中心に紹介します。そこでGoogleは何を語ったのでしょうか。
402018/11/21 -
ガラケーがインターネットにつながり、モバイルという新大陸が登場したことで業界勢力図も塗り替わった
アタラ合同会社会長の佐藤康夫さんとフェローの岡田吉弘さんの視点から、携帯電話(いわゆる「ガラケー」)からスマートフォンへの変遷を振り返り、モバイルにおけるインターネット広告の歴史を見ていきます。
1452018/11/21