著者情報
教育系企業を経て、2016年よりフリーランスのライターに。Webメディアから紙書籍まで媒体問わず、マーケティング、広報、テクノロジー、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。
執筆記事
-
水溜りボンド・トミー、けーさんとたろーに質問!「縦型ショート動画」制作&活用のノウハウ
縦型ショート動画が主流となった今、企業のSNS活用およびインフルエンサー起用の戦略は大きく変化している。横型動画との使い分け方、コンテンツの見...
15 -
シニア・プレシニアのワーカーが急増。日本のスポットワークを牽引する「タイミー」が感じ取るインサイト
スポットワークのマッチングプラットフォーム「タイミー」では近年、55歳以上のシニア・プレシニア世代の利用が増え続けている。シニア・プレシニア世...
1 -
「ぬいぐるみクリーニング」で話題の「ネットで洗濯.com」がSNSで発信し続ける理由
山梨県内で約30店舗展開するクリーニング店「403」は、ネット注文サイト「ネットで洗濯.com」のアカウントでぬいぐるみクリーニングの工程をS...
2 -
一目で理解しづらい人事向けサービスの強みを、どう訴求するか。HRデータラボが記事出稿に込めた狙い
労働環境やコンプライアンス強化の時流から人的資本経営が注目を集める中、従業員のメンタルヘルスケアは企業にとって避けて通れない課題だ。ストレスチ...
1 -
ネスレ日本、電通デジタル、Teadsが注目する、デジタル広告に必要な「アテンション」とは?
完全視聴率やリーチ効率など、ブランディング目的のデジタル広告に関する指標は様々あり、評価が難しい。また、生成AIの台頭により「MFA(Made...
14 -
変化するモバイル広告市場、代理店の戦略は?Moloco売上シェア1位のサイバーエージェントに学ぶ
近年のアプリ広告領域においては、成熟とともにインストール数だけでなく利用定着率へと目線が上がる一方、その実力を持つソリューションの検証と、メガ...
2 -
「北欧、暮らしの道具店」成長の背景にある、ブランド育成に対する考え方とKPIの捉え方とは?
実務・実践・再現性の切り口からマーケティングの次の一手を探るMarkeZineプレミアムセミナー。5月実施回では、「『北欧、暮らしの道具店』流...
2
Special Contents
PR
145件中43~49件を表示
