著者情報

教育系企業を経て、2016年よりフリーランスのライターに。Webメディアから紙書籍まで媒体問わず、マーケティング、広報、テクノロジー、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。
執筆記事
-
Paraviから学ぶ、Cookieレス時代におけるクロスメディアプロモーションとデータ活用とは
CookieレスやIDFA規制など、個人情報保護の潮流を受け、データマーケティングは新たなフェーズを迎えている。ビデオ・オン・デマンド・サービ...
1 -
“ポイ活”人気で活況!アプリ・サイト事業者が押さえておきたい、LTVを高める「リワード広告」の使い方
広告リンク先で一定の条件を達成したユーザーに対し、報酬としてアプリ内で利用できるポイントなどを付与する「リワード広告」。広告視聴だけでなく、ア...
2 -
リテールテックで店頭体験は進化する──量販店などで導入広がる「リモート接客」の可能性
続々と新しいリテールテックが登場する中、注目したい店頭DXソリューションの1つに「リモート接客」ツールがある。デジタルサイネージを用い、遠隔か...
0 -
SaaSの急増で高まる顧客レビューの影響力。戦略的な収集・活用を支える「ITreview」とは?
SaaS市場は急激に成長し、膨大な製品がひしめき合っている。そのような中、業界で重要視されているのが、レビューとも呼ばれる「顧客の声(Voic...
0 -
松井証券が動画サイトでのレビュー活用でファン化を実現。顧客との相互コミュニケーションが作る価値とは
松井証券が2021年3月から運営する動画でわかる投資情報メディア「マネーサテライト」では、サイト活性化を主目的として、レビュー・口コミ・Q&a...
2 -
消費者の困りごとを起点に商品の価値を探求せよ 玉井氏がポッキーの海外事例を基に広告開発の極意を語る
今年誕生56周年を迎える「ポッキー」は、2013年に世界共通のスローガンとして「Share happiness! Pocky」を策定。スローガ...
41 -
広告が嫌われない場が本当にあった。次なる戦略を打ち出した「1本満足バー」のTwitchとゲームの活用
新興SNSの登場やデジタルエンタメコンテンツの普及・浸透などを受け、マーケティングにおけるメディアプランニングはますます複雑化している。そのよ...
37
Special Contents
PR
53件中29~35件を表示