著者情報

フリーカメラマン。雑誌の撮影などを主にしています。
最近では、webの撮影も多くなってきました。日々の生活は、朝タブレット端末をながめながらコーヒーを飲み、のんびり1日が始まります。 休みの日は、新宿御苑に行ったり、子供と遊んで過ごしています。
執筆記事
-
MarkeZine Day2日目は人気SNS公式アカウント運営者の鼎談、ロハコのデータ民主化事例から
MarkeZine Day 2019 Autumn(9月12日-13日、ホテル椿山荘東京)2日目が始まり、シャトレーゼ・岩井一紘氏、森ビル・洞...
0 -
MarkeZine Dayが開催 SmartHR・高橋昌臣氏、アサヒ飲料・高橋徹氏の講演でスタート
MarkeZine Day 2019 Autumn(9月12日-13日、ホテル椿山荘東京)が始まり、SmartHRの高橋昌臣氏、アサヒ飲料の高...
0 -
必要なのは「傷つき力」と「チェス」 クレディセゾン栗田さんが事業会社に転職して気づいたこと
本連載では、広告・マーケティング業界に特化した転職、副業、就活のキャリアコンサルティングを3,000人以上担当したホールハートの野崎大輔さん(...
1 -
口コミから消費者視点の商品訴求を 花王がECモールの売上増加で心がけている基本
花王が、Amazonや楽天などのECモールを対象とした、ECショッパーマーケティングに力を入れている。ポイントは、広告から購買まで、顧客視点の...
1 -
デジタルで話題になる企画を次々と生み出す若手クリエイターとして、今注目を集める小島翔太氏。博報堂でコミュニケーションプラニングを手掛ける彼の企...
0 -
あの小売企業はなぜeギフトで売上を伸ばせたのか サーティワン、スタバ、日比谷花壇の事例に学ぶ
感謝の気持ちを伝えたい時など、SNSやメールでのコミュニケーションの中でちょっとしたプレゼントを贈る「eギフト」サービスを提供するギフティ。近...
2 -
ライブ配信市場全体を盛り上げるために、「17 Live」が行った“緻密なコミュニケーション”とは
ライブ配信アプリ「17 Live(イチナナライブ)」を展開する17 Media Japanは、マテリアルの協力のもと大型キャンペーンを2019...
1
Special Contents
PR
763件中505~511件を表示