著者情報
フリーカメラマン 1985年生まれ。
東京工芸大学卒業後、2009年に小学館スクウェア写真事業部入社。2011年に朝日新聞出版写真部入社。 2014から独立し、政治家やアーティストなどのポートレート、物イメージカットなどジャンルを問わず撮影。 2児の父。旧姓結束。趣味アウトドア。
執筆記事
-
生理や妊活の課題に新たな選択肢を――フェムテック市場の創造を牽引するユニ・チャーム「ソフィ」の挑戦
近年、生理や性に関する悩みが健在化し、フェムテックという新しい市場が注目を集めている。中でも積極的にこの市場創造にチャレンジしているのが、これ...
1 -
TENGA「iroha部」のキーマンに聞く、女性の性に対する認識を変えたマーケティングの軌跡と展望
フェムテック・フェムケアを考える際、セクシュアルヘルスは欠かせない観点だ。近年、“女性 の性”を取り巻く環境は大きく変わりつつある。変化の一翼...
0 -
AIは想定外の「別解」も生み出せるのか?Stability AI Japanトップが語る展望
多くの企業で“実践“が伴ってきた「実務でのAI活用」。本連載では、博報堂/SIXのクリエイティブディレクター 藤平達之さんが「AI×クリエイテ...
5 -
一目で理解しづらい人事向けサービスの強みを、どう訴求するか。HRデータラボが記事出稿に込めた狙い
労働環境やコンプライアンス強化の時流から人的資本経営が注目を集める中、従業員のメンタルヘルスケアは企業にとって避けて通れない課題だ。ストレスチ...
0 -
人の検索行動は変わるのか? SEO第一人者の渡辺隆広氏が見据える、検索エンジンマーケティングの未来
生成AIの広がりによって、身近なツールである検索エンジンの在り方も変わると言われている。加えて、悪質なWebサイトの氾濫による検索エンジンのク...
13 -
カギは「共感」と「エンタメ性」若年層の認知&ブランド想起を高めるダイキンのTikTok活用術
若年層の認知獲得に課題を感じる企業は多い。その認知獲得の手法として注目を集めているのが、ショートムービープラットフォーム「TikTok」の活用...
1 -
LTV向上の実例多数 CX改善をリードするオプトがLINE活用にみる次の可能性
2024年5月28・29日の2日間、東京・渋谷の渋谷ヒカリエとMIYASHITA PARKにてLINEヤフーのイベント「Hello Frien...
0
Special Contents
PR
1192件中22~28件を表示