SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第109号(2025年1月号)
特集「2024→2025 キーパーソンによる予測と展望」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

【新年特集】2024→2025 キーパーソンによる予測と展望

「ショート動画」ブームはさらに加速 2025年、TikTokがクリエイター/広告主向けに仕掛けること

 「ショート動画」市場の盛り上がりをけん引するTikTok。クリエイターが楽しめる仕掛けづくりと、広告主が簡単に効果的なTikTok広告を作れるソリューション開発を両軸で追求している。それぞれの最新アップデートと2025年に向けた動きに迫る。

※本記事は、2025年1月刊行の『MarkeZine』(雑誌)109号に掲載したものです

【新年特集】2024→2025 キーパーソンによる予測と展望

【業界人間ベム】2025年・広告マーケティング業界7つの予測
【B2B Marketing Hack】2025年・BtoBマーケティング業界4つの予測
政治力を失ったGoogle vs 司法省――2025年以降の10年で新旧市場を巡り起こること
マーケティングは企業の競争力に直結する。入山章栄氏が考える、マーケ力向上の3点セット
加速する「情報のカオス化」と「個人の時代」へのパラダイムシフト 西口一希氏がAI時代に見据えるもの
2025年、広告エージェンシーに求められるのは「営業」の再構築/AIを味方に戦略の転換を
2025年は「マーケティングの本質」に立ち戻る―AI時代こそ見直される「人」の価値―
ビジネスの成長にはEX向上が不可欠に――みずほの挑戦から学ぶ
もはや「トレンド」の概念すらなくなる?Z世代の企画屋今瀧健登氏による2025年の変化予測
注目ブランドは2025年どう動く?【アサヒ/味の素冷凍食品/アドビ編】
注目ブランドは2025年どう動く?【江崎グリコ/SMBC日興証券/花王編】
注目ブランドは2025年どう動く?【資生堂/日産自動車/パナソニック編】
注目ブランドは2025年どう動く?【パル/Bリーグ/有楽製菓編】
事業成果の徹底的な可視化を電通が注力するデータ戦略事業「Marketing For Growth」
広告会社からクリエイティビティ・プラットフォームへ 博報堂DYグループの展望とそれを支えるAI活用
IPビジネスで培ったノウハウで自社の強みを尖らせていくADKのファングロース戦略
AI領域で好走するサイバーエージェント、2025年はインターネット領域で独自サービスの確立を目指す
グループ再編を経て、主戦場を拡張するオプト 注力する「LTVマーケティング」でのビジョン
DXにより「移動価値」を高め、駅商圏のリテールメディア構築を目指すJR東日本グループの中長期戦略
生成型AI「Grok」の搭載と縦型動画の強化 進化するXの今
─ 「ショート動画」ブームはさらに加速 2025年、TikTokがクリエイター/広告主向けに仕掛けること(本記事)

ショートドラマ・ファンコンテンツが急増中

──対ユーザーにおいて、2024年に取り組んだこと、目玉のアップデート内容について教えてください。

 対クリエイター向けには、大きく3つの取り組みを行いました。

1.TikTok Awards 2024

 年間を通してTikTokで活躍したコンテンツクリエイターを称える、TikTokで最大のアワードイベントを開催。Creator of The Yearを中心に、約20の部門において、国内外のクリエイター、企業、団体が受賞しました。

2.ハイクオリティコンテンツの強化

 Creator Rewards Programを通して、クオリティの高い動画を作成しているクリエイターに対して動画の収益化プログラムを開始しました。

3.TikTok Creator Summit Japan2024

 世界各国で実施されていたTikTok Creator Summitを2024年、日本で初めて開催。約300名のクリエイターが参加し、TikTokにおけるハイクオリティコンテンツに関する深い議論が行われました。参加者の満足度は93%以上と好評でした。

TikTok for Business Japan Global Business Solutions, Sales Director, Head of Strategic Accounts 坂倉 浩司氏 リクルートやMetaなどで、主にPlatform Monetizationを経験して、2020年4月にTikTok for Businessにジョイン。Sales Directorとして、Key Accounts Partnership Division※を統括し、広告主企業の経営・事業・マーケティング目標への貢献度を高めるBusiness Partnershipをメインミッションとする。※Key Accounts Partnership Divisionでは、広告主企業の業界別にいくつかのチームに分かれており、それぞれ複数業界を担当しながら、広告主企業や広告代理店の関係者と日々コミュニケーションを図っている。

TikTok for Business Japan Global Business Solutions,
Sales Director, Head of Strategic Accounts 坂倉 浩司氏

リクルートやMetaなどで、主にPlatform Monetizationを経験して、2020年4月にTikTok for Businessにジョイン。Sales Directorとして、Key Accounts Partnership Division(※)を統括し、広告主企業の経営・事業・マーケティング目標への貢献度を高めるBusiness Partnershipをメインミッションとする。

(※)Key Accounts Partnership Divisionでは、広告主企業の業界別にいくつかのチームに分かれており、それぞれ複数業界を担当しながら、広告主企業や広告代理店の関係者と日々コミュニケーションを図っている。

──対ユーザーにおいて、2025年に仕掛けようとしていることを少しだけ教えてください。2025年は、次の3つの領域に特に注力してまいります。

1.ショートドラマ

 「TikTok上半期トレンド大賞2024」で大賞となり、年間を通してのTikTokトレンド大賞2024では特別賞となった「ショートドラマ」をさらに強化するプログラムやイベントを開発中です。

2.ファンコンテンツ

 TikTokでは今、アニメやスポーツのファンによる投稿が急増中。2025年には、ファンクリエイターのコミュニティ活性化に向けたキャンペーンを開催予定です。Anime Fan Creator of The Yearを受賞したThe Anime Menが世界的には有名ですが、日本から世界で活躍するクリエイターの発掘も目指します。

3.インバウンド施策

 日本だけでなく、海外クリエイターも参加した、地方のイベントや観光産業のサポート、インバウンド向けプロモーションにも取り組む予定です。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!MarkeZineプレミアム

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
効果の高いTikTok広告を簡単に量産できる仕組みを構築

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
【新年特集】2024→2025 キーパーソンによる予測と展望連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/02/05 09:30 https://markezine.jp/article/detail/48015

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング