入門とクリエイティブとトレンドとメディアとコラムとブログとCGMとインタビュー/事例に関する記事とニュース
-
TikTokなど動画メディア群雄割拠時代、若者はどんな風に動画を消費してる?13の生活シーンから考察
テレビ視聴率の印象が強いビデオリサーチが、実はデジタルマーケティング領域へのソリューション提供も長年担っていることはご存知だろうか。本連載では...
1 -
リード数を30倍に増やした会社が3年間のプロジェクトで取り組んだこと
マーケティング活動を進める上で、戦略・施策の立案は欠かせない。しかし、とりわけBtoBマーケティングに関しては、そのやり方を具体的に学べる機会...
5 -
「社会を動かすCMO」の役割と心構え コンカー柿野氏が語る経営・顧客・社会の3つの視点
競争環境が激化するなか、企業内でマーケティング部門が果たすべき役割と責任は重くなる一方だ。商品そのものではなく顧客体験で競争優位性を確立しなけ...
1 -
「リードの質を下げて商談数を増やしたい」と営業担当者に言われたら マーケターがMAツールでできること
MAツールの活用は、マーケティング業務だけでなくインサイドセールスや営業の業務効率化につながります。商談成約率が向上しているかどうかは、MAツ...
0 -
「新村社会」から飛び出したZ世代 ケータイ世代とスマホ世代における価値観の違いとは?
学習院大学の客員教授になってから丸三年、日常的にZ世代に囲まれて過ごすようになった。講義だけではない。学生たちから「とんとん」と呼ばれ、朝から...
0 -
全企業に告ぐ モバイルアプリデータのファクトから考える、これからの経営&マーケティング戦略
モバイル市場の多くはゲームが占めていましたが、この2年で市場に変化が起きています。国内経済成長が停滞している今、日本経済を支えてきたモノづくり...
0 -
“PL責任”を背負い、修羅場を経験しているか?普遍の価値を生むマーケターを目指すなら通るべき関門
マーケターとひとことで言っても、その仕事の内容や責任の範疇は様々。その中で、ひとつのブランドのPL責任を負い、事業成長を担う経験は、大きな成長...
5 -
ファン起点のアイデアで成功導く 横浜F・マリノスのアンバサダープログラム事例
’18シーズンよりローンチした「横浜F・マリノス沸騰プロジェクト」。マリノスファンの高度なデジタルリテラシーと横浜エリアの地域性を巧みに活かし...
1 -
Twitter×漫画で若年層へのアプローチを強化 「サランラップ」のTwitter活用が成功した理由
1960年の発売から、来年60年の節目を迎える旭化成ホームプロダクツの「サランラップ」。若年層へのアプローチを課題としていた同ブランドは、デジ...
1 -
「テレビはマスに認知、デジタルで刈り取り」は正しいのか?動画の効果的な活用法を探る
「5G」の実用化が、いよいよ来年2020年に迫っている。5Gの実用化が進むと、生活者の「動画接触時間」はさらに増えていくだろう。そして近年、A...
0 -
5G時代の動画活用のヒントを、BtoB企業とD2C企業に見る
小売業のマーケティング活動では、デジタルとリアルを融合した真の意味での顧客体験を創造することの重要性は理解されており、お客様視点での体験をどう...
0 -
LINEのプランニングコンテストで二冠に輝いた電通アイソバーの企画&プレゼン力
LINE主催のパートナー企業向けプランニングコンテスト「LINE Biz-Solutions Planning Contest 2019」が開...
1 -
「北欧、暮らしの道具店」がタイアップドラマに懸ける想い クラシコム青木氏×ライオン内田氏が反響を語る
「北欧、暮らしの道具店」を運営するクラシコムは、2018年4月から新たな取り組みとして、オリジナル短編ドラマ『青葉家のテーブル』を制作、You...
2 -
“Facebookファミリー”の総DAU、21億人へ/世界各地で好調な売上【2019年Q1決算報告】
アタラ合同会社が運営するメディア「Unyoo.jp」から、コラムやキーパーソンへのインタビュー記事をピックアップして紹介する本連載。今回は、米...
0 -
マーケ×インサイドセールスの連携強化で案件創出が3倍に/コニカミノルタジャパンが営業改革の軌跡を語る
主力である複合機ビジネスに加え、現在ではデジタルマーケティングなどのソリューション事業も展開しているコニカミノルタジャパン。かつては「強い営業...
1
Special Contents
PR
Job Board
PR
8157件中3901~3920件を表示