著者情報

フリーカメラマン。雑誌の撮影などを主にしています。
最近では、webの撮影も多くなってきました。日々の生活は、朝タブレット端末をながめながらコーヒーを飲み、のんびり1日が始まります。 休みの日は、新宿御苑に行ったり、子供と遊んで過ごしています。
執筆記事
-
花王、パナソニック コネクト、ニールセンが議論 広告が嫌われないためのクッキーレス対応とは
クッキーレスの時代が少しずつ近づいている。Google Chromeにおけるサードパーティクッキーの廃止は2023年後半に迫るが、Appleな...
2 -
複数のチャネルを駆使して“情報劣化” を防止 YKK APの「BtoBコミュニケーションの勘所」
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、企業における営業活動の非対面化が加速している。当然、BtoB企業の営業活動も例外ではない。デジタル上...
3 -
「檸檬堂」「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」のSNSキャンペーンに学ぶ ユーザーの参加を促す施策の仕掛け方
多くのヒット商品を生み出し続ける日本コカ·コーラ株式会社。話題化の背景には、ユーザーやSNSプラットフォームの特性を捉えた巧みなキャンペーン設...
15 -
コロナ対策から新規ビジネスへ早期にピボット!フィットネスジムのNASが進めるライブ配信
フィットネスジムを運営するスポーツクラブNAS株式会社(以下、NAS)は、2020年にジムの会員向けにフィットネスプログラムのライブ配信を開始...
1 -
「リーチと接点の質も重視」LUXチームが実感したTalk Head View Customの効果
数あるSNSの中で、国内最大級の利用率を誇るLINE。ユニリーバの「LUX」チームはブランドビジョンリニューアルにあたって「認知のための、リー...
13 -
リアル接客重視だからこそLINE STAFF START導入 販売力の底上げを目指す田中興産のDX
ヨーロッパ9カ国・100以上のブランドの洋服を取り扱い、国内47拠点でインポートセレクトショップ「armoire caprice(アーモワール...
4 -
「Custella Analytics」で変化する“富裕層”の実像を捉え、クルーズ船の市場開拓を推進
三井住友カードがクライアントの課題に応じて分析を設計・実行するサービス「Custella Analytics」。既存顧客の消費動向や新たな顧客...
10
Special Contents
PR
789件中379~385件を表示