条件を絞り込んで検索
「UGC」検索結果記事一覧
-
累計会員数1,000万人超!ヘルスケアアプリ「あすけん」はなぜ愛される?マーケティング戦略に迫る
伸び悩むサービスがアプリ化をきっかけに急成長を遂げるケースがある。食事管理アプリ「あすけん」はその一例だ。Webサービスを2007年に開始し、...
2024年08月05日(月)
10 -
InstagramのSEO対策が重要!サントリーに聞く、ハッシュタグ検索で上位シェアを取る最新戦略
生活者にとってインフラ化しているSNS。企業はSNSをどのように活用し、生活者とコミュニケーションを図れば良いのだろうか。本記事では、サントリ...
2024年06月11日(火)
10 -
2023年度は「安さ納得」や「利便性」重視に NRIの分析からわかった消費とメディア利用の動向
近年、不安定な社会情勢とともに慌ただしく変化している消費者の行動パターン。2024年度を迎えるにあたり、改めて知っておくべき消費およびメディア...
2024年04月17日(水)
10 -
SNSは、もはやインフラ──各SNSを掛け合わせ、顧客基盤を作るための考え方とは
今やSNSは、生活者の生活へ浸透し、欠かせないものになってきています。こうした中で企業は、どのようにSNSを活用していけばいいのでしょうか。本...
2023年11月02日(木)
10 -
4万人以上のフォロワーと築く信頼関係。資生堂が取り組む、社員インフルエンサー施策に迫る
資生堂グループのIT・DXをけん引する資生堂インタラクティブビューティー(SIB)では、良質なUGCを活用し生活者の認識・態度変容刺激を行うこ...
2023年10月27日(金)
10 -
味の素「クノール カップスープ」が実践 “ユーザーインサイト”を捉えるInstagram活用術
縦型動画市場が拡大する中、Instagram活用においてもリールをはじめ、縦型ショート動画の攻略が重要になってきている。縦型ショート動画の活用...
2025年05月07日(水)
9 -
なぜ「最初のファン」が重要なのか? 『ファーストフォロワーのつくりかた』著者が解説
ビジネスの成長において、ファンの存在感が増しています。ファンマーケティングやコミュニティマーケティングという言葉も一般的になりつつありますが、...
2024年06月13日(木)
9 -
移り気でタイパ重視な消費へどう対応する?資生堂、タイミーと考える「リキッド消費」時代のマーケティング
購買の流動性が高く、所有欲が低く、商品選択の省力化を重視するいわゆる「リキッド消費」が広がり、マーケターの注目を集めている。それに伴い、従来通...
2024年04月03日(水)
9 -
UGCが生まれやすい食品業界、だからこそ。「食べたい」「美味しかった」の声を増やすSNS設計とは?
ソーシャルメディアやSNSマーケティングという言葉が定着して久しい昨今。それでもなお、「発信を続けてはいるものの、手応えが感じられない」と悩む...
2025年05月27日(火)
8 -
377本の動画投稿を創出!キットカットの「応援」を伝えるUGC施策と支える「osina」の真価
1973年の発売以来、老若男女に広く愛されているチョコレート菓子のキットカット。同ブランドでは近年、UGCマーケティングに注力している。テレビ...
2025年05月08日(木)
8 -
2軸のインフルエンサー施策でブランド認知+7.8%!TimeTreeとパートナーが明かす綿密な戦略
家族や恋人など親しい者同士でスケジュールをシェアし、予定を合わせて様々なアクティビティの経験や協働を促進するアプリ「TimeTree」。カレン...
2025年02月21日(金)
8 -
Jリーグとクリエイターが語る!60クラブのファンが「つい拡散したくなるクリエイティブ」制作の舞台裏
明治安田Jリーグ2024シーズン開幕に合わせ、公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)は開幕ビジュアルを公開。SNSや新聞広告を活用し...
2024年04月25日(木)
8 -
なんばグランド花月はSNS運用体制をどう変えた?公演担当の自由な発信から劇場らしい投稿へ変化した背景
SNS支援のホットリンクが「SNSをうまく使ってる」「あの企画良かった」という企業に取材し、成功の秘訣を探る本連載。今回は吉本興業の「笑いの殿...
2025年07月24日(木)
7 -
認知拡大×検索促進でTikTok売れ!漏れないタンブラー「BrüMate Era」のTikTok広告
近年、若年層を含む幅広い世代にアプローチする新たな手段として、企業から注目を集めているTikTok。その中で株式会社オークローンマーケティング...
2024年12月16日(月)
7 -
Instagramで中長期的なブランディング強化を狙う、運用戦略を見直した「KOSÉ公式アカウント」
2024年1月、コーセーはInstagram・Xにおいて、同社のプレステージブランドであるINFINITY(インフィニティ)/ONE BY K...
2024年08月21日(水)
7 -
TikTokバズ→まさかの製品化! コカ・コーラが見逃さなかった“Z世代の遊び”
再生回数1,700万超──TikTokでバズったのは、スプライトにティーバッグを2つ入れるだけの、ちょっとした“遊び”だった。この現象を見逃さ...
2025年07月11日(金)
6 -
ECサイトで「買い物以上の体験」を。ユーザーのファン化を促す方法とは?
生活者の購買行動の変化が加速している中、ECサイトの運営も、顧客に選ばれ続けるための施策を積極的に打つことが一層重要だ。MarkeZine D...
2025年04月24日(木)
6 -
38万人超の「のりふ民」に愛される紀文のXアカウントに聞く、“人と人”の自然なコミュニケーション
ちくわやはんぺんなどの練り製品を手がける総合加工食品メーカー・紀文食品。2017年にXアカウントの運用を開始し、レシピ紹介や親しみやすい投稿で...
2025年03月25日(火)
6 -
「この寝心地は、事件だ。」コアラスリープのユニークなコミュニケーションが売上につながる理由
ノバセルの田部正樹さんが有識者・第一線で活躍するマーケターとともに、事業成長に“真に”貢献するマーケティングとは何かを探っていく本連載。第8回...
2024年08月20日(火)
6 -
UGC創出で動画総再生数が5,000万超に バイトルとワンメディアによる「二次拡散を見据えた設計」
SNS上で話題化を促すために重要になるUGCの創出。多くの企業が試みてはいるものの、ユーザーを巻き込んで効果を上げるのは容易ではない。そんな中...
2023年11月13日(月)
6
290件ヒットしました。100件中21~40件を表示