若年層の獲得目的にTikTok for Businessを活用
MarkeZine編集部(以下、MZ):まず、TikTokの広告ソリューションであるTikTok for Businessの活用を始めた経緯を教えてください。
堀内:TikTok for Businessの配信を本格的に開始したのは2021年の夏ごろでした。LINEマンガは元々幅広い年代の方にご利用いただいていることもあり、それまで年代別のターゲティングを細かく行っていませんでした。
そんな時、広告運用を支援いただいているアイレップさんと議論する中で、「LINEマンガの魅力を若年層へ伝えられるチャネルを確保する」という目標を両者で掲げました。そこから既存を含めた広告配信のチャネルを整理し、若年層へのアプローチはTikTok for Businessで重点的に行おうと決断しました。
MZ:TikTok for Businessの活用について、アイレップさんはどのような提案を行ったのでしょうか。
岩城:TikTokは縦型のショートムービーが特徴的なので、とにかくPDCAサイクルを回しながらTikTokに最適なクリエイティブを検証することを提案しました。
また、通常の広告配信だけでは成果を最大化できないと思い、TikTokクリエイターの動画を広告として第三者配信することができるSpark Adsの活用も勧めました。
認知から獲得までフルファネルでTikTokを活用
MZ:運用型のTikTok for BusinessとTikTokクリエイターの投稿を第三者配信するSpark Adsを 中心に活用していたのでしょうか。
堀内:そうですね。加えて、アプリ起動時に動画を配信できる「TopView」、広告リーチや動画視聴を最適化する運用型インフィード広告の「Brand Auction」も活用していました。これらのソリューションは、有名なアーティストのコラボマンガなど世の中の注目が大きく集まる作品の認知拡大を目的に活用しました。
MZ:獲得目的のTikTok for BusinessとSpark Adsは定常的に配信し、しかるべきタイミングで認知目的のTopViewやBrand Auctionを活用することで、認知から獲得までフルファネルでカバーしているんですね。
堀内:おっしゃる通りです。広告に投資できるリソースは限られるので、TopViewなど認知目的のソリューションは定常的なメニューと比較して利用頻度が少ないのが現状です。しかし、ここぞというときに活用することで一定の効果が得られているので、認知から獲得まで活用できるソリューションがTikTok for Businessには揃っていると感じています。
MZ:通常時はTikTok for BusinessとSpark Adsを活用しているとのことですが、どのようなKPIを設定しているのでしょうか。
堀内:基本的には、アプリの利用につながっているかを計測するためにDAUをKPIに置いています。新規ユーザーの獲得はもちろん、過去に利用していたユーザーのリテンション(復帰)も狙い、より多くの方にLINEマンガを日常的に利用いただくことを重要視しています。