SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

有園が訊く!

生成AI×アフターデジタルで到来する、UXにAIが練りこまれる世界【尾原×有園対談】

 生成AIの発展がデジタルマーケティングを大きく変革しつつある。新たな技術やサービスが矢継ぎ早に出ているが、時代の流れに乗るためのビジネスチャンスはどこにあるのだろうか。「生成AIとアフターデジタル」をテーマに、『ITビジネスの原理』などの著書で知られるIT批評家の尾原和啓氏と、Microsoft Advertisingの事業責任者を務める有園雄一氏が対談。生成AIによる顧客体験の変化と、そこに生まれるビジネスについて語り合った。

「次に何をやりたいか」を示すデータが蓄積

有園:「生成AIとアフターデジタル」という大きなテーマを尾原さんに投げたら、どのようなお話になるのだろうか。今回は、そこを出発点に話していきたいと思っています。

尾原:まず、この20年の変化について振り返りましょうか。AIの進化というのは、この20年のアフターデジタル(デジタル技術の浸透によってオフラインがなくなること)的な変化と表裏一体の関係にあると思います。振り返ると、1999年に「iモード」が出てきて、2007年には「iPhone」が生まれ、そこからさらに16年たっています。その間にリアルファーストからモバイルファーストへ移行しました。

 私たちの生活も変化し、SNSなどの普及によって多くの人がリアルの生活に関するデータをクラウド上にアップするようになり、大量のデータが生まれました。その中から「ユーザーが次に何をやりたいのか」を示すデータを引き出せるようになる。それが、生成AIにおいて特に重要な点です。

 そのため、今回のテーマについて一言で言うと、私たちが「次に何をやりたいか」につながるデータが蓄積されてきている。データが次の行動を示唆するようになり、マーケティングが変化していくと思っています。

IT批評家 尾原和啓氏(撮影:的野弘路氏)
IT批評家 尾原和啓氏(撮影:的野弘路氏)

デジタル空間に“パンくず”を残す

有園:モバイルファーストといえばスマホを連想しがちですが、自動運転車やIoT家電も含めて、スマートハウス、スマートカー、スマートシティーといったサービスが想定できますね。私たちの行動データが様々なところで生産されている、という表現になりますか。

尾原:童話「ヘンゼルとグレーテル」で例えるとわかりやすいですよ。ヘンゼルとグレーテルは森をさまよっているときに、“パンくず”を残して目印にします。同じように、私たちは「何をやっているのか」「何をやりたいのか」という文脈を示すパンくずを自分でデータ空間に残しながら暮らしているのです。特に、今のZ世代の人たちは当たり前のようにやっていますね。

 今、生成AIを活用した「Copilot(コパイロット)」が注目されていますが、今後、何が衝撃なのかというと、「Chat」から「Embedded」に変わることではないかと思います。ユーザー環境に埋め込まれていた「次にやりたいこと」が生成AIによって浮かび上がってくることです。

 たとえば、ビジネスのミーティングのシーンで生成AIは何をするでしょうか。ミーティングが終わると、そのミーティングをフォローしている人にメールを送ります。そこにはミーティング動画が添付され、誰がどんなアジェンダで話したかまとめてあります。ユーザーが参加していなくても、自分について言及された部分やToDoリストも提示してくれます。このように、環境の中に「次やりたいこと」が埋め込まれて、先回りで提案する。それが、生成AIの次のフェーズです。UX(User Experience)の中にAIが練り込まれていくのです。

有園:「ChatからEmbeddedへ」というのは、チャットだと自分でテキストを入力して指示する必要がありますが、埋め込まれてしまえば、特別な指示をしなくても会議をフォローしていれば、議事録が届き、自分がすべきToDoリストを示してくれるという世界観ですよね。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
UXにAIが練り込まれていく

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
有園が訊く!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有園 雄一(アリゾノ ユウイチ)

Regional Vice President, Microsoft Advertising Japan

早稲田大学政治経済学部卒。1995年、学部生時代に執筆した「貨幣の複数性」(卒業論文)が「現代思想」(青土社 1995年9月 貨幣とナショナリズム<特集>)で出版される。2004年、日本初のマス連動施策を考案。オーバーチュア株式会...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

加納 由希絵(カノウ ユキエ)

フリーランスのライター、校正者。

地方紙の経済記者、ビジネス系ニュースサイトの記者・編集者を経て独立。主な領域はビジネス系。特に関心があるのは地域ビジネス、まちづくりなど。著書に『奇跡は段ボールの中に ~岐阜・柳ケ瀬で生まれたゆるキャラ「やなな」の物語~』(中部経済新聞社×ZENSHIN)がある。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/11/24 09:00 https://markezine.jp/article/detail/44110

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング