イベントレポートとFatWireとエスノグラフィーに関する記事とニュース
-
総動員数は3,000人以上!「元芸人」のBtoBマーケターが語る、イベント開催のコツとは?
「MarkeZine Day 2018 Autumn」の1日目に行われたライトニングトーク。最後となる6組目には、Reproの井上裕司氏が登壇...
0 -
ネスレ石橋氏、イトーヨーカ堂富永氏が考えるマーケティングの本質 激しい変化でも見失ってはいけないこと
新しいキーワードが出ては消えていくマーケティング領域において、また激しく変化している市場環境や消費者の環境を踏まえて、今マーケターはどのような...
0 -
「いいね!」が一番獲得できる画像を自動的に選出!SNSマーケティングのAI活用最前線に迫る
「MarkeZine Day 2018 Autumn」1日目に行われたライトニングトーク。同セッションに登壇したコムニコの長谷川直紀氏とNHN...
1 -
顧客ロイヤルティを高めるために必要なカスタマーサービスの未来像とは?
Zendeskは、2018年10月11日に「Customer Experience Tokyo 2018~カスタマーサービスの『今』と『未来』...
0 -
自身のキャリア、コントロールできてますか? マーケターのキャリアのあるべき姿を探る
「MarkeZine Day 2018 Autumn」のセッション「集まれ、U-35! マーケターのキャリアを再考する」では、自らのキャリアを...
0 -
「クーポンだけでは人の心は動かせない」スペースマーケットがコラボマーケティングで得た知見を公開
マーケターによる会社の枠を超えた発信の場として、「MarkeZineDay 2018 Autumn」にて実施された公募セッション、ライトニング...
0 -
プロとして、女性として~生活者の課題に寄り添うマーケターの視点
自ら情報を獲りにいき、発信もできるようになった生活者には、かつてのような企業からの語り掛けは届かない。そんな中でも、成果を上げているマーケター...
0 -
AI×MAが実現するパーソナライゼーション/アクティブコア代表の山田氏が語ったAI活用の最前線
顧客行動が多岐に渡る現在、顧客一人ひとりに合わせた施策をどうやって最適化・自動化するかに頭を悩ませる企業も多いだろう。「MarkeZine D...
0 -
ブランド検索数120%以上増加!ウエディングパークの「マス×デジタル」動画施策とは
マーケターによる会社の枠を超えた発信の場として、「MarkeZineDay 2018 Autumn」にて実施された公募セッション、ライトニング...
0 -
ブランドはお客様と一緒に創っていくもの スノーピークのコミュニティ施策の裏にあったストーリー
ここ数年、ソーシャルメディアの普及とユーザーの発信力の高まりを受け、多くの企業がマーケティングにおけるコミュニティの重要性に気付き始めている。...
2 -
「これまでのファネルにはヒビが入っている」/HubSpotのCMOが語った国内マーケターの現在地
2018年10月11日、マーケティング・セールス支援のクラウドサービスを提供するハブスポットは、メディア向けの記者会見を実施。2016年9月に...
0 -
会員登録率が平均で3割向上!KLMオランダ航空も活用するCIMツール「GIGYA」の魅力とは
MarkeZine Day 2018 Autumnの2日目には、「GDPR対応とLTV向上を両立する顧客ID/データ統合」と題し、NTTコム ...
0 -
“流行り”から“日常”のプラットフォームへ 「Instagram Day」のトピックスを厳選して共有
11月1日に開催された「Instagram Day」。フェイスブック ジャパンの代表取締役を務める長谷川氏が、自身が事業会社でマーケティングに...
1 -
三井不動産がCXプラットフォーム「KARTE」によって実現した顧客の「見える化」と「つながり」
2018年9月に開催された「MarkeZine Day 2018 Autumn」初日のセッション「『私だけの体験』で、顧客の笑顔を増やす方法。...
0 -
リクルートが「最強マーケター集団」を目指してやったこととは?塩見氏が明かす、組織変革への道
MarkeZineDay 2018 Autumn2日目、「リクルート流最強マーケター集団の作り方」と題し、登壇したのはリクルートの塩見直輔氏。...
4 -
「その提案に愛はあるか」カルビー、ネスレ、吉野家に見る、広告主とエージェンシーが良いチームになる方法
市場環境が変わり、顧客接点のチャネルや手法が多様化する中で、広告主企業とエージェンシーの組み方にも変化の兆しが見えてきている。いかなる画期的な...
0 -
BtoB/BtoCを問わず広がるAI活用 DataRobotが実現するマーケティングの自動化
昨今、AIを活用しマーケティングの最適化に取り組む企業が増加している。これまで属人的だった分析手法の選択や意思決定をAIで自動化し、効果の最大...
0 -
アマゾンにおける「プライスマッチ問題」とは/スリーエム ジャパンが語ったキーワード検索への対策
「MarkeZine Day 2018 Autumn」の1日目に行われたライトニングトーク。同セッションに登壇したスリーエム ジャパンの杉山開...
6 -
エイベックス×Domoのデータプロジェクト!全ての社員がデータを活用する組織になるために
9月20・21日に行われたMarkeZine Day 2018 Autumn。21日のセッション「エイベックスのデータドリブン変革~あらゆる社...
0 -
“気づく力”をAIが代替する時代が来た!「ビッグデータ×ディープラーニング」で成長を続けるヤフーの今
10月4日、5日の2日間、東京国際フォーラムにて「アドテック東京2018」が開催された。AmazonやCRITEOなどが名を連ねた6つのキーノ...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
1516件中841~860件を表示