「その他」記事一覧
-
ペルソナの作り話はバレる!本気の好きをカタチにするアサヒビールの新組織「新顧客創造研究所」に迫る
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が、様々な実践的場面におけるインサイト活用について紹介し、解説していく本連載。第...
7 -
関西はコスパ意識、関東はタイパ意識?深掘りしたら見えてきた、関東・関西の家族像、ライフスタイルの違い
6月5日に大阪で開催した「MarkeZine Day 2025 Kansai」より、「関西エリアのマーケティング」をテーマにしたパネルディスカ...
0 -
トリビューのマーケ部長・木下さんに学ぶ、担当者から事業責任者へ短期で成長するための「攻めの転職」戦略
本連載では、広告・マーケティング・インターネットサービス業界に特化し、約7,000人の転職や副業のキャリア設計支援を行ってきたホワイトグラッシ...
1 -
マーケティング×PRで確度の高い認知を!指名検索数を向上させる「検索創出型マーケティング」とは
検索ボリュームを増やすことは、企業が新規顧客を増加させるために重要な要素だ。しかし、コストに限りがある中で良質な認知を得るためにはどのような手...
0 -
「たべっ子どうぶつ」がまさかの映画化!お菓子×IPでブランドファンを育てるギンビスの仕掛け
ギンビスのロングセラー商品「たべっ子どうぶつ」が売れ行き好調だ。好調の背景には、2018年頃から始めた動物キャラクターを前面に打ち出した様々な...
12 -
キリンビールに聞く、「一番搾り」のマーケティング戦略と新たなサンプリングの形
ビール類市場は、新たな顧客開拓が必要な局面を迎えている。そうした中、好調な売り上げで推移しているのがキリンビールの主力ブランド「キリン一番搾り...
1 -
ニッセイ基礎研究所のアフターコロナ予測 消費者行動から見えた企業が向き合うべき不安
新型コロナウイルスの脅威にさらされた2020年前半を経て、いまやあらゆる経済社会活動の様相が変化してしまった。ただ個人収入・消費は低下している...
1 -
「アンバサダーを有名にする」をKGIに置いたワークマンのファン施策、その狙いと成果とは?
アジャイルメディア・ネットワークは、同社が提唱するアンバサダープログラムの一貫として、ファンと企業の関係に主軸を置いたオンラインセミナー「wi...
2 -
コロナ禍でも契約数増/オープンハウスの勢いを支える、顧客視点の商品開発とスピード重視のマーケティング
MarkeZine Day 2020 Autumn1日目のセッション、「オープンハウスが語る、攻めのマーケティング戦略」のレポートをお届けする...
0 -
オンライン接客で売上は前年比増!コロナ禍に負けずファンの輪を広げるIKEUCHI ORGANIC
“風で織るタオル”で知られ、多くのファンを抱えるIKEUCHI ORGANIC。愛媛・今治のタオルメーカーだが、実は2003年に倒産の危機に直...
1 -
コロナ禍の消費者インサイト調査最前線 1on1で“ホンネ”を引き出すチャットインタビュー活用
消費者の興味や嗜好の移り変わりが激しい昨今の市場環境においては、顧客インサイトを正しく把握することが商品・サービスの肝だ。顧客インサイトを探る...
1 -
“ヲタ活”消費が止まらない!第三次ブーム「K-POP」が今、若者に流行るワケ
オーディション番組『Nizi Project』が大ブームとなるなど、現在、幅広い層から支持を集めているK-POP。第三次韓流ブームと言われる現...
1 -
予算ゼロでもマスに届く!ソーシャル・マーケティングの「コンセプト作り」と「メッセージング3原則」
近年、ミレニアル世代を中心に、ソーシャル(社会的)なモノやコトへの感度が高まり、“社会に良いことを行っている企業の商品を買いたい”というニーズ...
0 -
オンラインだから作れた“大きな山脈” 1,800人が同時視聴したnoteフェスの舞台裏
トライバルメディアハウスの高橋氏が、ファンと触れ合う場を設計し、マーケティング成果につなげる方法を解説する本連載。本記事では、MAU数6,30...
0 -
経営視点を持つマーケターになるために、キャリアを戦略的にマーケティングする実践手法
P&Gでマーケターとしてキャリアを積み、独自の手法でマーケティングを支援するM-Forceの代表へ。こう書くと華やかに聞こえるが、実は...
3 -
【若者トレンド徹底分析!】時代ごと、どう変わった? 女子が目指した「かわいい」の変遷
若い女子たちのファッションや美容に対するモチベーションは、いつの時代もアツいもの。若者マーケットを捉える上では絶対に欠かせない要素です。彼女た...
1 -
ナラティブベースのマーケティング実践のヒント【LIFULL菅野×トリドール篠原対談】
LIFULLの菅野氏がマーケティングにおけるインテリジェンス(倫理感)について、見つめ直してきた本連載。最終回となる今回は、ユーザーからの信頼...
0 -
日常の一瞬一瞬を切りとる!サントリーが実施したLINEリサーチ「リアルタイム日記調査」とは
より良い商品や体験を提供していくためには、消費者理解が欠かせない。コロナ禍の影響で購買スタイルや購買意識に変化が生じている現在は特に、いかにイ...
2 -
ニュートラルにインサイトを探るべく支援会社一筋に BICP菅さんに聞く、支援会社マーケターのキャリア
マーケターキャリア協会とのコラボレーション連載「現在活躍しているマーケターのターニングポイント」。第8回となる今回は、朝日広告社に入社後、仙台...
2 -
ウェザーニューズが気象番組でタイアップ動画を開始!気象データ×企画力を強みに月間700万人に配信
今、気象データを活用したマーケティングに注目が集まっている。日本最大級の民間気象会社「ウェザーニューズ」では、24時間365日、天気予報のライ...
7 -
ファンの声で「カルピス」ブランドを強化 アサヒ飲料が実施したファンベース施策とは?
アジャイルメディア・ネットワークは、同社が提唱するアンバサダープログラムの一貫として、ファンと企業の関係に主軸を置いたオンラインセミナー「wi...
2
Special Contents
PR
Job Board
PR
1534件中781~800件を表示