条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2025年07月02日(水) 〜 2025年06月26日(木)
-
リアル体験イベントで集客効果を発揮!サッポロビールに聞く、自分ごと化させるradiko Ad活用
サッポロビールでは、生ビールの黒ラベルをこだわりのサーバーや注ぎ方で体験できるリアル体験イベント「THE PERFECT 黒ラベル WAGON...
3 -
若者から広がる「界隈消費」に見るマーケティングの“これから” 前編
最近よく聞く言葉「界隈」。2024年には「ユーキャン新語・流行語大賞」のTOP10に入り、Z世代を中心にSNSで広がりを見せています。本稿では...
3 -
“ググる”に革命がやってくる!? Google「AI Mode」がもたらす、検索体験とSEOの変化
Webの集客手法が多様化する中、「検索エンジンを使う人が減ったのでは?」と思う人も少なくない。特に昨今は、生成AIやSNSが注目されているが、...
6 -
SalesforceがAIエージェントと描く「Agentic Marketing」の未来
米国時間6月11日-12日、セールスフォースはシカゴでマーケター向けの年次イベント「Connections 2025」を開催した。今回のテーマ...
1
-
脱・気づかれないオファー。課金率20%増を実現したPocochaに学ぶLINE × Braze活用
顧客に見当違いのオファーを送ってしまったり、タイミングがずれた配信を行ってしまったりと、“残念な顧客体験”をきっかけに顧客がブランドから離反を...
1 -
社会の変化の中で、新しい価値をどう生むか。大日本印刷がコンテンツとXRで挑む新規事業開発
紙への印刷に留まらずデジタル技術を活用したBtoBソリューション企業へと大きくシフトした大日本印刷(以下、DNP)。現在は「コンテンツ・XRコ...
0 -
「30歳までに専門性を」リクルートから独立・起業した金井氏に聞く、マーケターの戦略的なキャリア形成術
リクルートでマーケティング室のVP(ヴァイスプレジデント)としてHR領域のマーケティングを統括してきた金井 統氏が、2025年6月末で退職して...
30
Special Contents
PR
-
TikTok Shop、ついに日本上陸!「発見」を軸にした新しいEC体験で市場に新風
TikTokは、2025年6月30日(月)より日本でEC機能「TikTok Shop」の提供を開始する。これに先立ち、メディア向けブリーフィン...
23 -
「感動立国」実現に向けた、B.LEAGUEの挑戦 大改革を通じて目指す世界観とは
2024年、日本のプロバスケットボールリーグであるB.LEAGUEは、2050年に目指すビジョンとして「感動立国」を発表。ビジョン実現のための...
0 -
PR効果測定の基準「バルセロナ原則」が5年ぶりに改訂、そのポイントとは?広告換算値は「無効」と断言
コミュニケーションの成果を測定し、ステークホルダーにその価値を説明することは、マーケターや広報にとっての共通の課題ではないでしょうか。AIの急...
2 -
あなたの推薦書は?有園雄一氏・古市優子氏・松本健太郎氏に聞いたおすすめのマーケティング本
マーケティングに携わるあなたが同じ実務者に本を薦めるとしたら、どんな本を薦めますか? MarkeZineを運営する翔泳社は、この2025年に初...
1 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【6/19~6/26】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2025年6月19日~6...
0
Job Board
PR
-
2025年、ミニアプリ時代が到来。新たな波を捉え「LINEミニアプリ」で勝ちパターンをつかむには?
日本では、これからミニアプリによって、大きな変革とチャンスの時代が訪れようとしているという。2025年5月に開催された「Hello Frien...
7 -
大塚製薬「Vivoo」が拓く、栄養モニタリングの新市場──尿×アプリで実現する“測る”ヘルスケア
大塚製薬は、米国発の栄養モニタリングサービス「Vivoo(ビブー)」の日本ローカライズ版を米国ビボセンス社と共同で開発し、2024年9月に提供...
0 -
誰も登っていない山に、自社の名を刻め!ナンバーワンになるための「カテゴリー戦略」とは【お薦めの書籍】
「このカテゴリーなら、このブランド」と顧客に想起され、選ばれ続けるためにはどうすればよいのでしょうか。本記事では、ナンバーワンブランドを実現す...
10
-
D2C黒字化のツボ:Warby Parkerの店舗×保険に学ぶ、D2Cの新しい形
コロナ禍のタイミングで時流となった「D2C事業」だが、現在も事業として継続的に成長できている企業はあまり多くない。本稿では、米国最新情報レポー...
9 -
2025年から新体制となった電通デジタル、組織変革の狙いを副社長の杉浦友彦氏・小林大介氏に聞く
2025年1月、電通デジタルは大規模な組織改編を実施した。メディア、クリエイティブ、コンサルティング、テクノロジーといった多様な専門領域を有機...
10