著者情報

執筆記事
-
脱デモグラ!ユニークデータ活用で“買われたか”まで見える「循環型テレビCMマーケティング」とは
CCCマーケティングは、2021年7月よりテレビCM枠の販売代理業、8月からはインターネット広告の販売を始めた。その狙いを、プランニング・バイ...
4 -
運用自動化×機械学習でDLが10倍!ミクシィ「コトダマン」とUNICORNのアプリプロモーション戦略
ミクシィの人気ゲームアプリ「共闘ことばRPG コトダマン」(以下、コトダマン)は、App Storeの検索連動型広告Apple Search ...
8 -
【吉野家の事例も】売上利益の減少要因を減らせ!顧客体験を阻害しない、ECの不正利用防止方法
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、ECを新たに始めた、ECでの売り上げが増加したという企業も多い。しかし、一方で、クレジットカードの不正...
0 -
人生100年パートナーを目指して「顧客志向型組織」への変革に挑む野村證券
野村證券は2019年4月、社内を横断してDXを推進するために「未来共創カンパニー」を設立。今年は営業組織の体制を「The PODs体制」に刷新...
3 -
データポータビリティ、分散型IDーーDataSign太田氏に聞く、個人情報保護とデータビジネスの行方
デジタル上でのコミュニケーションは、企業のマーケティングやブランディングを明らかに変革し、速度と深度を増している。有園雄一氏が業界のキーパーソ...
3 -
企業規模より戦略が要 花王&銭湯ぐらし&いつも.と考える、ECビジネスの勝ち筋
物販系のEC化率は2020年で約8%。多くの企業が参入中だが、まだ勝機はある。企業のECが競合他社に埋もれず、ロイヤルカスタマーを獲得するため...
0 -
同意取得で“質”を追うか、コホートで“量”を追うかーーCookie規制で2極化するターゲティング広告
デジタル上でのコミュニケーションは、企業のマーケティングやブランディングを明らかに変革し、速度と深度を増している。有園雄一氏が業界のキーパーソ...
12
Special Contents
PR
275件中92~98件を表示