SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート

米国B2Bマーケティングにおける10のトレンド/企業のコンテンツ消費時間は昨年比27%増加

 2018年11月16日、シンフォニーマーケティングが同社ユーザー企業向けに、特別セミナー「B2Bマーケターがグローバル市場で成功するために」を開催した。同セミナーには、昨年に続き同社のグローバルアドバイザー ルース・スティーブンス氏が登壇。今回は、その中で紹介された「米国B2Bマーケティングにおける10のトレンド」をお伝えする。

米国B2Bマーケティングにおける10のトレンド

 セミナーの冒頭に登壇したのは、シンフォニーマーケティング 代表取締役 庭山一郎氏。「日本企業の多くは、営業部門の力だけで海外市場への進出が果たせると考えています。しかし現実を見ると、マーケティング部門と営業部門がしっかりと連携していなければ、海外市場での成功は難しいでしょう」と、国外に目を向ける企業がマーケティング部門を強化していくことの重要性を説いた。

シンフォニーマーケティング株式会社 代表取締役 庭山一郎氏

 庭山氏に続いて登壇したルース・スティーブンス氏は、「米国B2Bマーケティングにおける10のトレンド」として、以下を挙げた(昨年2017年に同氏が紹介したトレンドはこちら)。

1. マーケティングツールの増加
2. GDPR遵守
3. インテントデータ
4. ABMの成熟
5. プロセスの効率化
6. ポッドキャスト活用
7. 動画での訴求
8. コンテンツ消費時間の増加
9. 有益な情報へのアクセスが困難に
10. マーケターの役割が拡大

シンフォニーマーケティング株式会社 グローバルアドバイザー ルース・スティーブンス氏

1. マーケティングツールの増加

 まず1つ目に挙げられる潮流は、「B2Bマーケティング領域でのツール」が増加しているということだ。マーケティングテクノロジーの発展は進み、現在はソリューション群でのパッケージだけでなく、単独のマーケティングツールも多く登場している。スティーブンス氏によれば、2011年時点で単独のマーケティングツールは約150個存在していた。2018年現在、その数は実に約6,800個にものぼるという。

 また、「米国のB2Bマーケターが今後どのようなマーケティングアプローチを考えているか」という調査の結果は以下のようになった。

  1. ABM(アカウントベースドマーケティング):49%
  2. マルチチャネルでのリードナーチャリング:41%
  3. コンテンツプランニング:37%
  4. MA(マーケティングオートメーション):33%

 一方で、スティーブンス氏は、マーケティングテクノロジーによって様々なツール開発がされても、それを上手く活用する人材が不足していることを指摘した。

2. GDPR遵守

 2018年5月25日に欧州で適用開始となったGDPR(General Data Protection Regulation/欧州一般データ保護規則)は、米国市場においても影響を及ぼしているという(参考記事)。同規則を遵守しなければならないという機運が高まっている米国においては、新たに「データ保護責任者」などの役職を立てる企業が散見されるようになったそうだ。

出典:eMarketer.com「What Steps Have US Companies Taken to Comply with the GDPR?」

 スティーブンス氏曰く、米国ではデータ保護が脆弱で、消費者側もデータ保護に関して敏感になりつつあるという。こうした状況を受け、カリフォルニア州では消費者のプライバシー保護を目的とした法が成立(参考記事)。2020年以降に正式に施行される見込みだ。加えてアジア地域においては、ASEANも同様に消費者のプライバシー保護に関する取り決めを2020年までに締結することを表明している。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
B2B企業の半数以上が活用・検討する「インテントデータ」とは?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

富安 純人(編集部)(トミヤス スミト)

MarkeZine編集部 上智大学ポルトガル語学科卒業後、新卒で翔泳社に入社。プライベートではサッカーブログを運営し、週末は寝る間も惜しんでサッカーを観る欧州サッカーオタク。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/12/18 07:00 https://markezine.jp/article/detail/29634

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング