ブログとコラムと事例とクリエイティブとCGMとトレンドと入門とインタビュー/事例に関する記事とニュース
-
3,200万人の会員情報を統合し、LTV最大化を目指す AOKIホールディングスのCRM戦略
1958年創業のAOKIホールディングスは、2018年に「Salesforce Marketing Cloud」を始め、セールスフォース・ドッ...
1 -
デジタルシフトの波は、テレビ・新聞・雑誌などのメディア企業にも大きな影響を及ぼしています。メディア企業が抱える課題や、それらを乗り越えていく実...
0 -
ポイント還元だけでは、顧客ロイヤリティは生まれない!愛されるブランド作りとその成功事例/お薦めの書籍
2019年10月から実施される消費増税。生活者の購買行動に与える影響が気になるところですが、このような状況の中でも企業が利益を維持していくため...
1 -
常識破りのデータドリブン企業・モノタロウが分析から施策までを直結させ、PDCAを3倍速にできた理由
1,800万を超える豊富な品揃えと商品を探しやすいUXで人気を集め、377万人以上の会員に利用されている企業向け巨大EC「モノタロウ」。運営す...
2 -
OMO時代のアプリ戦略の到達点 マーケティングプラットフォーム「Coke ON」はなぜ成功したか
2016年4月より日本コカ・コーラが提供しているアプリ「Coke ON」。リリースから3年以上が経過し、2019年7月現在では1,500万ダウ...
1 -
採用コンテンツから探る、Z世代に選ばれるコミュニケーションとは
その時々の流行に合わせ、各コンテンツがシェアされる理由を分析してきた本連載。今回は採用マーケティングで展開されているコンテンツから、どのような...
0 -
D2Cとは、「Direct to Consumer(ダイレクト・トゥ・コンシューマー)」の略で、メーカーやブランドがECサイトなどを通じて、消...
0 -
広がるコミュニケーションに必要なのは「文脈」「共感」「驚嘆」
学生時代に自身でプロダクトを作るも世に広まらず失敗に終わる。その経験から「社会へサービスを広げる方法」を学ぼうと電通に入社した、一風変わった経...
0 -
巨大コンサル企業のシフトチェンジ エージェンシー業界進出の小休止
米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたデジタルインテリジェンス発行の『DI. MAD MAN Report』。そ...
0 -
ライブ動画を視聴しながらインターネット上で買い物ができる「ライブコマース」。新しいEコマースの形として中国でいち早く普及がすすみ、「1時間で2...
0 -
本記事では、生活者が未来の生活に対してどのような期待をしているのかを明らかにできるフォーサイト調査に着目。インテージが実際に行った調査事例などを...
0 -
「拡張現実(AR)」というと「ポケモンGO」などのゲームを連想する人は多いかもしれない。しかし、大手テクノロジー企業は社会を根底から変える可能...
0 -
攻めの広報から経営者へ 「広報脳」を武器に新規市場を切り拓く
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、eStreamの高井里菜氏を紹介する。CyberZで、攻めの...
0 -
究極のプレゼン資料作成術の実践編として、今回は「事業計画の作り方」をテーマに選定し、当社の過去事例を用いながら、資料作成の効率的な進め方を解説...
0 -
近年、BtoB領域で注目を集めているマーケティング手法、ABM(Account Based Marketing)。イベントなどで個別に集客した...
0 -
『THE MODEL』実践のファーストステップ 実戦で役立つ「レベニューモデル」を理解する
2019年1月に刊行された『THE MODEL』(MarkeZine BOOKS)は、2019年7月時点で、アマゾンの「セールス・営業」カテゴ...
0 -
BtoBマーケティングを取り巻くテクノロジー 変化とトレンド
近年、マーケティングを取り巻くテクノロジーは増え続け、2019年時点で7,000〜8,000種類あるとも言われている。もちろん、ただ増え続けて...
0 -
「憧れを身近に」して売上3倍に ゴディバ ジャパンが挑むデータドリブン経営
高級チョコレートの代名詞といえば、ゴディバ。近年はそのイメージを寸分も損なわないまま、ゴディバ ジャパンではコンビニエンスストアをはじめとして...
0 -
社長が「ツッパリ嬢」に!インパクト強すぎるポスターで店頭売上180%アップの効果を生んだ平安伸銅工業
社長が広告塔というPR手法は、社長個人のキャラクターやビジュアルに依存する度合いが高く、必ずしも上手くいくわけではありません。ところが社長をコ...
0 -
Facebook「リブラ」と電通「マイデータ・インテリジェンス」の思想は同一か
「AISASモデル」の考案者である秋山隆平氏を訪問した際、「広告業界の仕事、電通の仕事も、いずれなくなっていく。そのときどうするか?」と投げか...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
8006件中3661~3680件を表示